エイサー達人を目指して【4年生】

 9月27日(金)、手作りの太鼓を持って、初めて校庭で練習しました。クラスによって太鼓の紐の色が違います。保護者の皆様のご協力もあり、立派な太鼓が出来上がりました。ご協力ありがとうございました。
 校庭は思っていたよりも広く、最初はかけ声が聞こえなかったのですが、全員で力を合わせることで迫力が増してきました。ぜひ「イーヤ、ハイヤ、ワッターシンカ、へエーシリッキラサ、ハイヤ!」のかけ声にもご注目ください。
 運動会まであと1週間です。4年生の種目は、エイサー、棒引き、80m走です。転入生も入り、さらに団結してきた子どもたちをお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2

保健指導〜睡眠について知ろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の身体計測では、計測の前に保健指導がありました。
テーマは「睡眠について知ろう」です。

最初に問題です。
オリンピック選手に聞きました。「試合前の体調で重要だと思うこと」の第1位はバランスよい食事と体重コントロールですが、第3位は何でしょう?

答えは「睡眠」でした。

そこで「睡眠列車」に乗って睡眠のたびに出ました。どうして睡眠が大切なのかを考え、睡眠からたくさんのプレゼントをもらえることを学びました。

運動会「エイサー」練習スタート!

4年生が運動会で踊る「エイサー」がスタートしました。
各クラス6人の実行委員を中心に、練習を進めていきます。

第1回は、実行委員一人一人がみんなの前で抱負を述べてから、足の動きを中心に取り組みました。
10月5日の本番に向け、一生懸命がんばります!!

画像1 画像1
画像2 画像2

のび〜るツルレイシ☆

 9月4日(木)理科でツルレイシの観察をしました。太陽の光をたくさん浴び、ぐんぐん成長しました。葉が茂って大きな実がなり、子どもたちは大喜びでした。まだ小さい実を見て、「しぼんだ花が先にくっついている!」「最初はこんなに小さいんだね!」などと言っていました。

 学年集会で話した「チャイム前着席」を守ろうと頑張っている子がたくさんいます。学校は「勉強するところ」「友達と仲良くするところ」を常に忘れずに、楽しい学校生活を送りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に2学期スタート!【4年生】

 9月2日(月)、教室に子どもたちの笑い声が戻ってきました。始業式では、校長先生から「充電」と「リセット」のお話がありました。また、4年生の代表として、クラスで1人ずつ2学期の目標を発表しました。

 まだ暑い日が続いていますが、気を引き締め、充実した日々を送ってほしいと思います。2学期は、「運動会」「学習発表会」など、大きな行事も控えています。学年で協力し、さらにパワーアップしていきたいと思いますので、引き続きご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日終