4年生図工「ツリーハウス」作成中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枝を切って組み合わせ、その上に自分の住みたい家を建てます。「こんな家があったら、こんなことをしてみたいな」子どもたちは想像を膨らませて、思い思いのツリーハウスを作っています。完成が楽しみです。

すごい!光電池【4年生】

 太陽の日差しを利用して、どのようなときに光電池が電流を流すのか調べる実験をしました。先週は曇り空だったため回り方がゆっくりでしたが、今日はとても速く回りました。また、光電池の向きを変えたり、できるだけ高くしてみたり、いろいろ工夫していました。子どもたちは、「電池のようになくならないから良いね!」と言っていました。
 次の時間は、楽しみにしていた車作りです。今までの学習を活かして欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

毛筆 「名作」 【4年生】

 毛筆で「名作」という字を書きました。今まで学んできたことを活かし、点画のつき方とつく位置を意識しました。白い半紙に書くのは、毎回ドキドキしますが、文字の大きさを考えながら書けるようになりました。
 保護者会のとき、のびのびと書いた「名作」をぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツルレイシ・ヘチマの植え替え【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 種から育てたツルレイシとヘチマが大きく育ち、巻きひげが出てきたので学校の畑に植え替えを行いました。
 どんどんのびて校舎まで届くかも・・・?子どもたちも楽しみにしています。

ツリーハウス【4年生】

 図工の時間では、発砲スチロールを使った版画が終わり、ツリーハウス作りを進めています。作り始める前にアイデアスケッチを描き、子どもたちは想像の世界を膨らませます。それから、枝をのこぎりで切り、釘とボンド、針金などを使って組み立てていきます。工夫いっぱいのツリーハウスが出来上がるのがとても楽しみです。
 また、友だち同士で協力し合ったり、教え合ったりする姿も見られ、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンアップ作戦!

社会「ごみのしまつと再利用」の学習から発展して、総合で「エコ活動をしよう」に取り組んでいます。
木曜日の5・6校時には、近くの公園のごみを拾う「クリーンアップ作戦」を行いました。一見、きれいに見えた公園でしたが、植え込みの中や公園の隅の方にはけっこうごみがあり、子どもたちもびっくり!
みんなで協力して、一生懸命にごみ拾いに取り組み、公園をきれいにすることができました。

暑い中、一緒に行ってくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日終