おはなし会

八王子おはなしの会による「おはなし会」がありました。
語り手の方々の雰囲気と語り口に子どもたちはグングン引きこまれ、みんな熱心に聞き入っていました。
今回もすてきなお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道キャラバン-2

水道キャラバン後半は、「みんなで協力して実験を成功させよう!」です。
映像で学習した浄水場の仕組みを、実験キットを使って班ごとに実際に体験しました。
にごった水に、特別な薬品を入れて、3分間かき混ぜ続けます。最後は声を合わせて10、9、8、7、‥‥とカウントダウン。「ゼロ」でかき混ぜるのをやめると、みんなびっくり!!水が透明になっていました。
楽しみながら「凝集沈殿・ろ過」について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道キャラバン-3

最後は、東京水検定&おさらいです。
子どもたちは、東京の水について理解を深めることができました。

がんばった証として全員が「水道メッセンジャー3級」の認定証を、さらには記念品もいただきました。ありがとうございました。

今回学習したことを、また自分の生活の中でいかしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道キャラバン-1

社会科「水」の学習の一貫として、東京都水道局の出前授業“水道キャラバン”を実施しました。
はじめに、家庭での水の使われ方や量、飲み水が届くまで、などについて学習しました。映像や寸劇を見たり、クイズを解いたりしながら、子どもたちは興味をもって学ぶことができました。
デモキットによる浄水場実験では、水がきれいになっていく様子を興味深く見ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き【4年生】

 7月3日(水)4年生になって初めて、体育でプールに入りました。プール開きでは、クラスの代表の子が抱負を述べました。
 今日は、水慣れやばた足、けのびを中心に学習しました。4年生でも、目標をもって、一生懸命頑張って欲しいと思います。今日は、保護者ボランティアの方にも来ていただき、大変助かりました。お忙しい中ありがとうございました。
 夏季プールもありますので、体力づくりのためにも積極的に参加しましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工「ツリーハウス」作成中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枝を切って組み合わせ、その上に自分の住みたい家を建てます。「こんな家があったら、こんなことをしてみたいな」子どもたちは想像を膨らませて、思い思いのツリーハウスを作っています。完成が楽しみです。

すごい!光電池【4年生】

 太陽の日差しを利用して、どのようなときに光電池が電流を流すのか調べる実験をしました。先週は曇り空だったため回り方がゆっくりでしたが、今日はとても速く回りました。また、光電池の向きを変えたり、できるだけ高くしてみたり、いろいろ工夫していました。子どもたちは、「電池のようになくならないから良いね!」と言っていました。
 次の時間は、楽しみにしていた車作りです。今までの学習を活かして欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

毛筆 「名作」 【4年生】

 毛筆で「名作」という字を書きました。今まで学んできたことを活かし、点画のつき方とつく位置を意識しました。白い半紙に書くのは、毎回ドキドキしますが、文字の大きさを考えながら書けるようになりました。
 保護者会のとき、のびのびと書いた「名作」をぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツルレイシ・ヘチマの植え替え【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 種から育てたツルレイシとヘチマが大きく育ち、巻きひげが出てきたので学校の畑に植え替えを行いました。
 どんどんのびて校舎まで届くかも・・・?子どもたちも楽しみにしています。

ツリーハウス【4年生】

 図工の時間では、発砲スチロールを使った版画が終わり、ツリーハウス作りを進めています。作り始める前にアイデアスケッチを描き、子どもたちは想像の世界を膨らませます。それから、枝をのこぎりで切り、釘とボンド、針金などを使って組み立てていきます。工夫いっぱいのツリーハウスが出来上がるのがとても楽しみです。
 また、友だち同士で協力し合ったり、教え合ったりする姿も見られ、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンアップ作戦!

社会「ごみのしまつと再利用」の学習から発展して、総合で「エコ活動をしよう」に取り組んでいます。
木曜日の5・6校時には、近くの公園のごみを拾う「クリーンアップ作戦」を行いました。一見、きれいに見えた公園でしたが、植え込みの中や公園の隅の方にはけっこうごみがあり、子どもたちもびっくり!
みんなで協力して、一生懸命にごみ拾いに取り組み、公園をきれいにすることができました。

暑い中、一緒に行ってくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃工場に行きました!【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月29日(水)に、4年生は社会科見学で唐木田にある多摩清掃工場に行きました。
 深さ25メートルのごみピットや、そこにためられたごみを持ち上げる巨大なクレーンを興味深く眺め、熱心にメモを取る様子が見られました。
 そして、これだけ多くのごみが毎日出され、24時間体制で処理されていることに驚くとともに、自分たちの生活を見直すきっかけになったことと思います。
 ご家庭でもごみの分別などのお手伝いを積極的にして欲しいと思います。

ごみ分別・投入体験!【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(5/23)は南大沢清掃事業所の方にお越し頂き、ごみについての出前授業をして頂きました。
 本物のごみ収集車に擬似のごみを投入したり、ごみ収集車の仕組みについて詳しく説明して頂いたりと、普段ではできない体験をすることができました。
 また、ごみの分別体験やスライドを使用してのお話などから、子どもたちもごみ減量への意識が高まったようです。
 ごみ減量の合言葉、「リデュース」「リユース」「リサイクル」の「3R」について、ぜひ、ご家庭でも話し合ってみて下さい。

エコ堆肥をつくろう!

画像1 画像1
 現在4年生は、総合で「エコ活動をしよう」という学習を行っています。社会科の学習「ごみのしまつと再利用」とも関連が深く、自分たちの身のまわりのごみがどのように処理されているのか、子どもたちも興味をもって学習をすすめる姿が見られます。

 学校公開初日の今日(15日)は、給食の残菜を利用した「エコ堆肥」を作りました。牛乳パックに土と残菜を交互に入れて封をすると、1ヶ月後には栄養たっぷりの堆肥になります。

 1ヵ月後は子どもたちが育てているゴーヤ・ヘチマの植え替えの時期です。子どもたちも楽しみに待っています。

給食室のごみはどうなる?【4年生】

 4年生は、ごみの始末について学習しています。先週と今週は、クラスごとに給食室のごみについて栄養士の安池さんからお話を伺いました。栄養満点の美味しい給食ですが、毎日たくさんの量が残っています。4月に残した量はなんと250kgでした。八王子市では、残さい1kg=22円もかかります。
 給食室では、調理するときに出るごみ、食べ残し、不燃ごみなどたくさんのごみが出ます。子どもたちは、バケツいっぱいに入ったごみを見て、「残さないようにしなきゃ!」「すごい量だね。もったいない。」と言っていました。
 調理員さんたちが一生懸命作る給食は愛情がいっぱいです。これからも美味しい給食をたくさん食べ、少しでもごみを減らしていけると良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生合同たてわり遠足

 4月26日(金)「エイエイオー!」の元気なかけ声で学校を出発し、からきだの道を通って鶴牧西公園まで行きました。遠足では、『目、耳、口、鼻、手』いろいろなところを使ってみようと最初にお話ししました。
 別所公園からは、ネイチャービンゴをしながら班で行動しました。4年生は、班のみんなをまとめ、責任をもって行動することができました。また、3年生は、最後まで一生懸命歩くことができ、大変素晴らしかったです。
 鶴牧西公園では、たてわり遊びやクラス遊びをし、友達の輪を広げることができました。これからも縦のつながりを大切にし、お互いに学び合っていければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会紹介集会

 4月26日(木)に、委員会紹介集会がありました。4年生の代表委員が司会をし、委員長が活動内容を紹介しました。どの委員長も堂々と活動内容を述べることができ、頼もしく感じました。
 自分たちの学校生活がより豊かになるように、どんどん意見を出し合い、活発に活動してほしいと思います。
画像1 画像1

3・4年たてわり遠足 顔合わせ

4月26日のたてわり遠足に向けて、3・4年生の顔合わせをしました。

たてわり班ごとに集まって、自己紹介をしたり、グループ名や当日の遊びを話し合ったりしました。

今年は3年生をリードする立場になった4年生。
みんなで協力して、安全で楽しい遠足になるようにがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の時間【4年生】

 ぽかぽかの陽気が戻ってきて、つつじも咲き始めました。
 1年生を迎える会では、気持ちを込めて「歌よありがとう」を歌うことができました。音楽の時間では、楽しく歌をうたったり、新しくドとレの音をリコーダーで吹いたりしています。また、4年生は、楽譜に書かれているメッセージを細かく見ていくことも大切にしています。
 4年生でもきれいな歌声を響かせて、玉城先生との音楽の時間を充実させて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】新4年生!

画像1 画像1
4年生に進級して約2週間がたちました。

新しい教室で新しい教科書を手にした子どもたちも、新4年生としての実感がわいてきたようです。
休み時間は春の日差しの中で元気に遊び、汗だくになっている様子が見られます。

これからの1年間、よろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日終