二学期の社会科見学(消防署、都内)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月13日柚木消防署分署を見学しました。消防士さんの仕事の様子に関することを知り、消防士の仕事の大変さを知りました。ボンベに触れたり、はしご車やポンプ車を間近に見て、体験的な学習をしました。
 また、11月4日には、都内見学に出かけました。世界貿易センタービルの上から都心の様子を見たり、水の科学館で水道の学習を深めたりしました。水上バスに乗り、東京港の様子を見ました。東京都内と八王子の違いを感じながら、学習が出来ました。

初めてのヒップホップ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日木曜日、運動会の表現運動の練習が始まりました。今年はEXILEの「Choo Choo TRAIN」を踊ります。子ども達は、初めて取り組むステップを必死で覚えています。のみこみが早いので、本番がとても楽しみです

パソコンデビュー!

画像1 画像1
 6月25日(金)
 総合の授業で学習したローマ字を使って、文章を作りました。最初は、一文字ずつローマ字を確認しながら打っていましたが、慣れてくるにつれて、スムーズに文字が打てるようになりました。
 次回は、家の方に手紙を書く予定です。

2010/5/21 社会科見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の「すみよいくらし」の“ごみのしまつと再利用”の学習で、多摩清掃工場に行きました。
 初めてごみの処分されていく行程を見学し、興味深く職員の方の話を聞き、たくさんメモをとっていました。
 この日は、29度の初夏のような暑さでしたが、子供たちはしっかりと学習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28