昔の道具を使って

先週から今週にかけて、3年生の各クラスで洗濯板を使って洗濯をする体験や、七輪を使っておもちを焼く体験を行いました。社会や総合的な学習の時間で、昔の道具やくらしを勉強しているところです。子どもたちは楽しそうに取り組み、七輪でおもちを焼く時には、「炭に火をつけることが難しかった」や、「ふつうに食べるおもちよりおいしかった」などの感想が出ました。昔の人々の苦労や工夫を感じ取ることができた体験になりました。ご協力して下さった保護者の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初めに挑戦!

1月8日に体育館で書き初めを行いました。3年生のお題は「お正月」。冬休みにも書き初めの宿題があり、その時よりもきれいな字を書こうと子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。筆の使い方にも慣れてきたようで、とめ・はね・はらいを意識して書けるようになってきました。今後の子どもたちの上達が楽しみです。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日終