マユの糸取り【3年生】

 大切に育ててきたマユの糸取りをしました。糸を巻き取る台紙も手作りし、子どもたちはこの日をとても楽しみにしていました。そして、糸を巻き取りながら、「糸が細い!」「ふわふわしている」「やわらかい」「全然終わらないよ」「さなぎが出てきた!」などと言っていました。1時間ぐらい頑張って巻き続け、とても丁寧に糸取りをすることができました。
 土、日曜日にカイコのお世話をお手伝いして下さった保護者の方、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水の事故防止訓練【3年生】

 7月13日(金)の3・4時間目に、水の事故防止訓練が行われました。水着のように動けず、「重い!」「歩きにくいよ」などの声がたくさん聞こえてきました。まず、水着のまま背浮きの練習をし、それから着衣をして背浮きをしました。少しでも長く浮くにはどのようにしたらいいのか、杉山先生の見本を参考にしながら練習しました。子どもたちは、着衣をしたまま水に入ると体を動かしにくいことを実感することができました。
 夏休みは、海や川などに行くこともあると思いますので、安全に気をつけて、今日学んだことを生かして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールが始まりました!【3年生】

 先週の金曜日にプール開きが行われ、楽しみにしていたプールが始まりました。今日は水慣れをしてから検定をし、自分がどのくらい泳げるのか確かめました。体調管理をしっかりして、残りのプールの授業も元気に泳いで欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
まつぎ会
3/13 放課後教室
3/14 放課後教室