お話会【3年生】

 10月23日(火)にお話会があり、八王子おはなしの会の荒木さんと長井さんに来て頂きました。どんどんお話の世界に引き込まれ、子どもたちは夢中になって聞いていました。また、歌や手遊びもあり、とても楽しい1時間になりました。

 今日読んでいただいた本を紹介します。

1.なら梨とり 『おはなしのろうそく愛蔵版3 ついでにペロリ』
2.かしこいモリー 『おはなしのろうそく愛蔵版1 エパミナンダス』
3.さんねん峠 『さんねん峠』
4.ピエールとライオン 
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の廊下の長さは?【3年生】

 3年生は、今週から算数の教科書が下巻になり、「長さ」について勉強しています。今日は、学校のいろいろなところの長さを、見当をつけてから巻尺ではかりました。廊下の長さは約103メートルあり、子どもたちは80メートル走よりも長いことに、とても驚いていました!その他にも、教室や黒板、掃除用具入れなどをはかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなが主役の運動会☆【3年生】

 10月6日(土)秋晴れの中、運動会を行いました。
 はねこは、練習を重ねることでどんどん声が出て、手足がそろうようになりました。80メートル走は、初めてのカーブで走るのが大変でしたが、力いっぱい最後まで走りきることができました。応援綱引きは、腰を低くし、「オーエス!オーエス!」と声をかけながら赤白で協力することができました。
 運動会当日、1人1人が自分の良さを出しながら、最後まで一生懸命頑張れたのは、応援してくださった方のおかげです。ありがとうございました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パノラマボックス【3年生】

 3年生は図工でパノラマボックスを作っています。子どもたちは、画用紙だけでく、粘土や布などを使いながら、自分の世界をどんどん広げています。小さな窓からのぞく景色はとても楽しく、わくわくします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
まつぎ会
3/4 放課後教室
3/5 放課後教室
3/7 放課後教室