運動会の見どころ ☆3年生☆

画像1 画像1
★ 力を合わせて
 力を合わせて何をするの? ……綱引きです!綱を引いている時も、引かれている時も、ともかく楽しい綱引きです。子供たちの真剣なまなざしや笑顔にご注目ください。

★ はねこ
 今の4年生から教わった「はねこ」を披露します。「はねこ」は東北地方太平洋沖地震の被災地である宮城県の伝統民謡です。「はねこ」を踊ることを通して、他の地域の伝統文化などにも興味や関心を抱けることができればと思います。
 練習の時間を一番多くとってきました。また、授業以外の休み時間には、子供たちが自主的に踊りの練習や三尺のきれいな付け方を工夫したりしていました。三尺の付け方を自主的に練習する場面は、まるで着物教室のようでした。伝統民謡に合わせ華麗に舞う子供たちの力強さにご注目ください。

★80メートル走
 午後の種目である80メートル走です。いつもの校庭だけれども、運動会の日の校庭で走ると何かが違う。たくさんの観衆、きれいな白線の引かれたコース、スタート時のピストル音、走り終えてからの安堵感……。
 順位は忘れてしまっても、あの言葉にできないような子供時代のドキドキを覚えている方は多いのではないでしょうか。3年生最後の種目です。一生懸命に走った子供たちを優しく迎えてあげてください。


(お昼に家族や友達と食事をする場合は、あらかじめ待ち合わせ場所などを決めておくと、困ることがないと思いますので、調整のほどお願いします。)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31