キャンドルリバー2016

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日に大栗川でキャンドルリバーがありました。2年生のみんなが昨年度中に絵を描いた紙コップもきれいにキャンドルが灯してありました。たくさんの2年生が参加していました。火をつけるボランティアに参加している子もいました。

「お手紙」音読劇

画像1 画像1
国語の学習で「お手紙」の音読劇を行いました。それぞれのセリフに、どのように気持ちをこめたり、振り付けをしたりすればよいのかを考えました。かえるくんやがまくんの大きなお面をつけて演じる姿がとても微笑ましかったです。

さつまいもほり

画像1 画像1
 畑で育てたいたさつまいもを収穫しました。土の中でしっかり育っているのか心配でしたが、とても大きなさつまいもがたくさんとれました。来週の「さつまいもパーティー」も楽しみです♪

まちたんけんに行ってきました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(金)、生活科の学習で「まちたんけん」に行ってきました。グループごとに別々のお店や施設に行き、担当の方にインタビューさせていただきました。これから、学級で発表するために調べたことをまとめていきます。どんな発表になるか楽しみです。
 たくさんの保護者ボランティアの方に引率していただきました。とても助かりました。ご協力ありがとうございました。

2年算数-1

「形をしらべよう」で、紙を折ってできた四角形のかどの形を調べています。
みんな直角になっていることを知り、そうした四角形を長方形ということを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数-2

算数「形をしらべよう」の授業です。
折り紙を折って作った「長方形」の辺の長さを調べています。
こうした体験的な活動を通して学ぶことが、とっても大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより

松木熟議

こころの日