楽しい英語♪

画像1 画像1 画像2 画像2
英語専科の今野先生とALTのリタ先生による、英語の学習がありました。
学年のみんなで英語の歌やダンスを踊ったり、自己紹介をし合ったりと、初めての英語にも楽しくチャレンジできました。次回は3学期です。今から楽しみにしています。

大根を育てています♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の畑に先週埋めた大根の種が芽を出しました。
まだとても小さい芽です。観察のときに芽を傷つけないよう、優しく扱う子供たちの微笑ましい姿が見られました。大きく育ってほしいです。

親子レク

画像1 画像1
 2年生の学年行事(親子レク)がありました。親子ペアでの「ボール運び」や「デカパン段ボールリレー」、クラスのみんなで協力する「ボール送り」などのゲームをクラス対抗で行いました。
 結果は・・・3組の優勝でした☆どのクラスも団結して頑張ることができ、素敵な時間を過ごせました。
企画・運営してくださった学年代表の皆さん、本当にありがとうございました!!
※写真は今日の得点板です。

音楽発表会

画像1 画像1
 先週の金・土曜日の二日間、音楽発表会本番がありました。
金曜日は全校児童の前でにこやかな雰囲気での発表となりました。
土曜日はたくさんの保護者や地域の方々の前で、子供たちの緊張した様子が伝わりました。前日の反省も生かしながらみんなで力を合わせて発表することができました。

いよいよ音楽発表会!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本番に向けて練を行いました。
練習を重ねるたびに、子供たちの素敵な歌声や鍵盤の音色が響くようになりました。
本番も楽しみです♪

学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の「まちたんけん」でインタビューしたことを発表し合いました。
普段はなかなか聞けない、地域のお店や施設の方々の仕事内容や苦労や願いについて知ることができました。たくさんの保護者や友達の前での発表に、子供たちは緊張したようです。

音楽発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての学年練習を行いました。
3クラスそろって通すことで、全体の流れを理解することができました。
見どころはクラスごとのお祭りの掛け声です。
本番に向けて頑張っていきます。

サツマイモパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2
収穫したおいもをみんなで食べました。
自分たちで育てたおいもは特別においしく感じられたようです。
たくさんの保護者の方々にお手伝いしていただき、安全に行うことができました。
ご協力ありがとうございました。

キャンドルリバー2016

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日に大栗川でキャンドルリバーがありました。2年生のみんなが昨年度中に絵を描いた紙コップもきれいにキャンドルが灯してありました。たくさんの2年生が参加していました。火をつけるボランティアに参加している子もいました。

「お手紙」音読劇

画像1 画像1
国語の学習で「お手紙」の音読劇を行いました。それぞれのセリフに、どのように気持ちをこめたり、振り付けをしたりすればよいのかを考えました。かえるくんやがまくんの大きなお面をつけて演じる姿がとても微笑ましかったです。

さつまいもほり

画像1 画像1
 畑で育てたいたさつまいもを収穫しました。土の中でしっかり育っているのか心配でしたが、とても大きなさつまいもがたくさんとれました。来週の「さつまいもパーティー」も楽しみです♪

まちたんけんに行ってきました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(金)、生活科の学習で「まちたんけん」に行ってきました。グループごとに別々のお店や施設に行き、担当の方にインタビューさせていただきました。これから、学級で発表するために調べたことをまとめていきます。どんな発表になるか楽しみです。
 たくさんの保護者ボランティアの方に引率していただきました。とても助かりました。ご協力ありがとうございました。

2年算数-1

「形をしらべよう」で、紙を折ってできた四角形のかどの形を調べています。
みんな直角になっていることを知り、そうした四角形を長方形ということを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数-2

算数「形をしらべよう」の授業です。
折り紙を折って作った「長方形」の辺の長さを調べています。
こうした体験的な活動を通して学ぶことが、とっても大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習開始!!

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日から運動会練習が始まりました。
第一回めはフラフープのもち方や練習の約束を確認したり、フラフープを使って簡単な動きをやってみたりしました。来週からは曲に合わせた踊りの練習が始まります。子供達はやる気いっぱいで練習に取り組みました。

2学期スタート!!【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
新学期が始まりました。学年集会では、生活・学習・行事についての話を担任から聞き、一人一人が2学期の過ごし方を考えました。行事の多い2学期です。みんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います。

野菜の収穫

画像1 画像1
生活科で育てている野菜の収穫・持ち帰りが始まっています。
すでに野菜を持ち帰ったご家庭では、お料理やカードの記入のご協力ありがとうございました。まだのご家庭は楽しみにしていてください。
畑でユニークなナスが収穫できました!!まるで高くて素敵な鼻をもつ、人間の横顔のようです。子供達も大喜びでした。
これからもどんな野菜が収穫できるのか楽しみですね♪


2年生 水の事故防止訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
水の事故防止訓練を行いました。
水着だけで入水したときと、着衣時に入水したときの動きにくさの違いを体感し、学ぶことができました。

図工 作品発表

画像1 画像1
校内作品発表で鑑賞を行いました。
さまざまな学年の素敵な作品に触れ、子供たちは目を輝かせながら校内を回っていました。鑑賞のルールをしっかりと守って鑑賞することができました。
また、お気に入りの作品の作者に心をこめて手紙を書きました。

プール開き

画像1 画像1
7月1日(金)、プール開きを行いました。
これまで悪天候のため中止が続き、やっとの思いで実施できたプールに子供たちは大喜びでした。夏の間に、初めに決めた目標が達成できるよう、一人一人が頑張ってほしいです。着替えのボランティアに参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 ALT
1/28 漢字検定
1/30 児童委員会
2/1 安全指導
2/2 学校公開6校時なし

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより

松木熟議

こころの日