はこをつかって!!

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間で、おうちからもってきた箱を使って、様々な活動をしました!高く積み上げたり、お城を作ったりと一生懸命工夫をして、お友達と協力し、片づけまでしっかりとできました!これからもう少し、箱を使った活動をしていこうと思います!

そらまめくんのベッド

生活科の学習で、栄養士の先生と一緒にそらまめのさや剥きをしました。初めて触るそらまめのさやに興味津々でした。明日の給食には、今日さや剥きをしたそらまめがでるそうです。明日の給食が楽しみです!!
授業の中で、絵本を読みました。お話の中のそらまめくんとベッドを音楽の先生に手作りでつくっていただきました!すごい完成度です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

でんでんむしむしかたつむり〜♪

そろそろ梅雨になるのかな?
音楽の時間では、「かたつむり」を一人ずつ元気よく歌いました!!
図工の時間では、あじさいの花を折り紙などを使って咲かせました!!
かわいいあじさいができたね!!
画像1 画像1 画像2 画像2

鍵盤ハーモニカを始めました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習をしています。
ドの音を探したり、汽車の汽笛を真似したり、音楽を楽しんでいます!
これからもっと練習したら曲も弾けるようになるのかな?

ピーポ君の家を探そう!!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、生活科の授業で地域のピーポ君の家を探しに行きました。
各グループに分かれ、暑い中、一生懸命ピーポ君の家を周り、しっかりおはなしもきくことができました!
南大沢警察署のご協力により横断歩道のわたり方など交通安全についても学ぶことができました。
警察署の方や多くのボランティアのみなさんのバックアップにより、無事に終えることができました。ご協力ありがとうございました!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

年間行事予定表

教育課程

学校経営計画

学校からのお便り

一括購入品目(規格・産地)

安全安心

地域運営学校だより

松木熟議