生活科見学【1年生】

10月26日(金)、秋晴れの下、長池公園へ秋を探しに出かけました。ネイチャーセンターの職員の方から、お話を聞いたり、指令書をいただいて、広い公園の中を探検しました。どんぐりを拾ったり、秋の虫を見つけたりしました。田んぼでは、たくさんのかかしを見て、「動くんだろうか?」。長池では、浄瑠璃姫の伝説を聞いて、「かわいそうだねぇ。」。新種発見の花のハチオウジアザミを見て、びっくりしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子レク【1年生】

 10月19日(金)に、体育館で、1年生と保護者のレクレーションを行いました。しっぽ取りゲームやボール運び競争などをしました。のびのびと楽しく遊んで、汗をかきました。甘えんぼさんの表情をした1年生がとても可愛かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 その3【1年生】

『ねらって・ポン』の玉入れは、狙い撃ちの音楽に合わせてのダンス付きの玉入れでした。一生懸命に投げる子供たちの顔つきは真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その2【1年生】

 1年生のこだぬきさんたちは、手を打って踊りました。クラス全員で、なべなべ底抜けをしました。どのクラスも手を離すことなく、成功しました。うちわを持って、楽しく盆踊りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その1【1年生】

 10月6日(土)青空の下で、運動会を行いました。1年生は、開会式での児童代表の言葉を元気に言いました。午前中は、50メートル走を力いっぱい走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ運動会【1年生】

 小学校での初めての運動会がまもなくです。1年生の出番は、50メートル走、表現、玉入れです。50メートル走は、ピストルの音にびっくりしないで真っ直ぐに走りきれるよう、練習しました。表現の『こだぬきポンポコ・1年生』では、全員が可愛いこだぬきになって、楽しいお祭りを演じます。玉入れでは、リズミカルに踊りながら、玉を入れます。温かいご声援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だいこんの芽がでました。【1年生】

 先週、種まきをしただいこんの芽が出てきました。夏のきゅうりに続いて、美味しいだいこんが食べられるように、せっせと草取りなどを頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31