給食室探検【1年生】

 7月19日(木)、給食室へ1年生が探検に行きました。普段は、入ることのできないところですが、昨日給食の調理が終わったので、中の様子を見せていただきました。
 子供たちは、大きな木べらやお釜にびっくり!
食器洗浄機では、普段使っている食器がどんな様子で洗われているのかも知りました。栄養士さんや調理員さんに「いつも美味しい給食ありがとうございます。2学期もよろしくお願いします。」と、あいさつをしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールでシャワー【1年生】

 プールでシャワーを浴びている様子を描きました。冷たい水が気持ちよさそうです。水は絵の具で描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シャボン玉を作ったよ【1年生】

 生活科の学習で、シャボン玉を作りました。
のりやグリセリンを混ぜて作ったシャボン玉液に、うちわや大きな針金の輪などを浸して、大きなシャボン玉を作って飛ばしました。
 大きなシャボン玉が飛んだ時には、大きな歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾り【1年生】

 地域の方のご協力で、今年も1年生に3本の立派な笹を頂きました。思い思いの願い事を書いた短冊をつるしました。「もでるになりたい。」「かぞくがながいきしますように。」かわいい願い事を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31