運動会の準備【1年生】

 1年生は、運動会の表現で『こだぬきポンポコ・1年生』を演じます。学年全員で、ジブリの映画「平成狸合戦ぽんぽこ」を視聴しました。見ながら思わず、手を打って踊りだすなど、子供たちのこだぬきへの変身作戦は、ばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の準備【1年生】

 10月6日の運動会の競技(来年度の就学児のかけっこ)のプレゼントにする絵を1年生が担当して作りました。あけるとびっくりのびっくり箱の絵です。喜んでもらえるように、頑張って作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール【1年生】

6月から始まった水泳指導が、9月10日(月)で終わりました。最初は水の中に入ることにもドキドキの子供たちでしたが、暑い夏にしっかり水慣れをして、上手にけ伸びができるようになりました。プール納めでは、クラスの代表者が「夏のプールに参加できてよかった。」「4ヶ月間頑張った。」などと、発表をしました。最後は、全員で小プールを縦に長く使って、リレーをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測【1年生】

 9月5日(水)、身体計測が行われました。4月以来ですが、みんな身長が伸びていました。夏休みにぐんと大きくなった子供が多かったようです。身体計測の前に、養護教諭から、健康的な生活を送るために、『まつぎたろうくんの元気な一日』という紙芝居を読んでもらいました。早寝早起き、しっかりと朝食を取り、元気に外遊びをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
まつぎ会
3/13 放課後教室
3/14 放課後教室