今週の1年生

 先週の1年生は、多くの子どもたちと交流を深めることができました。
 20日(月)は、「このみ保育園交流会」がありました。1年生が学習をしている様子や、校内の様子を見てもらった後に、体育館で「むかしあそび」を一緒に楽しみました。1年生から、「ともだちに なるために」の合唱を送り、グループに分かれえ園児に遊び方を教え、一緒に遊ぶことができました。
 24日(金)は、1,2年生が合同で生活科「2年生ランド」を行いました。2年生が丁寧におもちゃの作り方や遊び方を教えてくれて、作った後はおもちゃで楽しく遊ぶことができました。

画像1:このみ保育園交流会
画像2,3:2年生ランド
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなったダイコン 1年生

 今週の生活科では、「やさいを そだてよう」で畑に種を植えて育ててきたダイコンを抜きました。土に深く根付いていたダイコンはなかなか抜けず、シャベルで慎重に土を掘りながら抜きました。大きなダイコン、小さなダイコン、先っぽが二つに分かれているダイコンなど、いろいろなダイコンが出てきて、抜けるたびに子どもたちは喜んでいました。
 子どもたちが抜いたダイコンを教室へ運んでから、絵の具を使って「ダイコンの絵」を描きました。今回は、ダイコンの葉の色を表現するために、絵の具を混ぜていくつかの緑色を作って塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今週の図工

 今週の図工では、「ゆめの まち さんちょうめ」という題材で工作を行いました。学年からのお願いで、ご家庭で不要になった空き箱などをご用意していただき、ありがとうございました。子どもたちは夢中になって、工作に取り組んでいました。
 この題材では、「どのように箱を組み合わせるか」「どのようにくっつけるか」ということを考えながら作りました。材料を工夫して使い、素敵な家がたくさん出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 1組は漢字の学習をしている様子を載せました。1年生で学ぶ漢字も、いよいよ終わりに近づきました。字の大きさやかたちに気をつけて、何度も練習しています。
 2組は音楽でリズム遊びをしている様子です。子どもたちが順に拍を選び、選んだ拍のリズムが次々と変わっていきます。
 3組は副校長先生による体育の授業です。跳んだり転がったり、体のいろいろな部分を存分に動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31