数学科の関数の授業

3校時の3学年の授業中、ある生徒から「関数は何に役立つのか?」といったつぶやきが聞かれました。この素朴な「問い」がとても大切で、数学を学ぶことの楽しさの実感につながります。そのためには指導する教師が、日常生活や社会で数学がどのように利用されているのかを生徒に話題として提供することも授業の深まりにつながります。教科書を見ると、パラボラアンテナのコラムがありました。パラボラは"parabola"と綴り、「放物線」を意味する英語です。3学年の生徒が学習している二次関数そのもです。住宅のベランダやマンションの窓際等に据え付けられているBS・CS放送用のアンテナも同じです。今夏、開催されたオリンピックの聖火をアテネで着火する時に使用された器具も同様です。私たちの周りには、気付かない中で多くの数学の題材があるようです。数学科の教員に聞いてみますと、「鉄橋等のアーチも二次関数です。」と説明を受け、感心しました。色々な角度から生徒のつぶやきに応えて行き、学習に励む生徒をそだてていきたいと思います。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/1 朝礼(任命式)
10/3 小中一貫(長房中)
10/4 中間考査一日目(数・英・美)
10/5 中間考査二日目(国・理・社)
進路説明会(3年)

学校だより

教育課程

授業改善推進プラン

年間行事予定

学校からのお知らせ

給食だより

給食献立予定表

青少年対策長房地区委員会

各教科の年間指導計画と評価規準

道徳、総合的な学習の時間、特別活動

補助資料(全体計画・年間指導計画)