1月31日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・れんこんハンバーグおろしだれ・温野菜サラダ・かぶのみそ汁・牛乳です。今日のハンバーグは、豚のモモの挽肉・肩の挽肉・炒め玉ねぎ・絞り豆腐・卵・牛乳・パン粉・粗みじんしたれんこんを混ぜてオーブンで焼きました。上から大根おろし・しょうが・砂糖・しょうゆ・みりんで作ったたれをかけました。今日は八王子産のかぶを葉っぱも入れてみそ汁にしました。

1月30日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・えび入りたまご焼き・みそたぬき汁・ぶどう豆・彩あえ・牛乳です。今日は、学校給食週間最終日です。給食は、和食を中心としています。和食の栄養バランスが良いヒミツは「一汁三菜」という和食の形にあります。主食のごはんに、主菜1つ、副菜2つ、汁物1つをつけると自然に栄養バランスが良くなります。今日の地場野菜は、長ねぎ、小松菜、だいこんです。

1月29日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、きなこ揚げパン・はっちくんスープ・ナッツサラダ・みかん・牛乳です。給食週間4日目は、大人気のきなこ揚げパンです。コッペパンをカりッと揚げて、砂糖ときなこをまぶします。はっちくんスープは、八王子市でとれる野菜がたくさん入ったスープです。すべて八王子産というわけにはいきませんでしたが、じゃがいも・キャベツ・かぶは八王子産です。

1月28日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、カレーライス・わかめサラダ・ピーチヨーグルト・牛乳です。学校給食週間3日目は、人気献立のカレーライスです。八王子市の給食の初めのころは、パンや麺が主食で、ご飯の献立はありませんでした。40年くらい前に、月に1回から始まり、今では、週に3〜4回は米飯です。カレーライスのルーは、市販のものではなく、小麦粉をバターとサラダ油で炒め、カレー粉を加えて炒めて作ります。今日の地場野菜は、にんじん・じゃがいも・キャベツです。

1月25日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、菜っぱ飯・焼きししゃも・じゃがいもすいとん・白菜のごまあえ・牛乳です。給食週間2日目は、すいとんです。戦後食べ物が少なくなってきた時に、お米の代わりに小麦粉を水で溶いてみそ汁に入れたすいとんが食べられました。給食では、煮干しでだしを取り、鶏肉・油揚げ・たくさんの野菜を入れて煮込み、小麦粉・じゃがいものすりおろし・絹ごし豆腐・黒ごまをこねて作ったすいとんを入れました。味付けは塩としょうゆです。今日の地場野菜は、小松菜・大根・白菜です。

1月24日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、セルフおにぎり・鮭の塩焼き・呉汁・柚香漬け・みかん・牛乳です。今日から31日までは、全国学校給食週間です。120年以上ある給食の歴史をふり返り、給食の意味を考えます。第一日目は、給食の始まりといわれる「おにぎり・焼き魚・みそ汁・漬物」に近い献立にしました。みそ汁は、当時のものは、ほとんど具がはいいていませんでしたが、給食では、野菜たっぷりで、大豆を柔らかくゆでてミキサーにかけた「呉」を入れた呉汁にしました。漬物は、今が旬のだいこん・かぶをさっとゆで、炒り塩とゆずの汁と皮を入れて煮立ててまぜました。バランスアップのためみかんもつけました。今日の地場野菜はだいこんです。

1月23日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン・カチャトーラ・ペペロンチーノ・イタリアンサラダ・牛乳です。2020東京オリンピック・パラリンピックにむけて、「学ぼう!食べよう!世界の料理」せかともプロジェクトという取り組みを月に一度行います。今月は、第17回大会が開かれたイタリア(ローマ)です。カチャトーラは、「鶏の狩人風」という意味で、鶏肉を小麦粉をまぶしてからオーブンでこんがりと焼き、玉ねぎ・人参・にんにく・セロリ・ホールトマトを煮たトマトソースで煮込んだ料理です。ペペロンチーノは、にんにくと唐辛子をオリーブ油で炒め、ゆでたてのスパゲッテイをからめました。サラダは、イタリアの国旗をイメージして赤・黄・緑のカラフルサラダです。

1月22日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、八王子ラーメン・ポテチサラダ・黒糖ナッツ・牛乳です。今日は、野菜350献立で、1月の給食で一番野菜が使われています。具だくさんのスープなので、麺は別だしにしました。サラダのポテトチップスも学校で作りました。長崎県産の新じゃがだったため、予定より揚げるのに時間がかかり大忙しでした。今日の地場野菜は、小松菜とキャベツです。

1月21日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・ホッケの一夜干し・けんちん汁・青菜のごまあえ・みかん・牛乳です。今日は、月に1回取り入れている五つの輪で体力アップ献立です。今月は、筋肉を作ろう(筋力・瞬発力アップ)ということで、たんぱく質とビタミン類を食べます。主菜・乳製品からたんぱく質を、たっぷりの野菜の入った副菜・くだものからビタミン類を取り入れます。今日の地場野菜は、長ねぎ・大根・小松菜です。

1月18日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、セサミパン・タラとじゃがいものグラタン・卵ときのこのスープ・冬キャベツと大根のサラダ・牛乳です。冬が旬のタラを角切りにして湯通しし、じゃがいもは蒸かしておきます。なめらかなホワイトルーを作ります。玉ねぎ・にんにくを炒め、鶏肉・マッシュルームを炒め塩・こしょうで味付けし、グリンピース・タラ・ホワイトルーを混ぜ、カップに入れてチーズをのせ、オーブンで焼きました。今日の地場野菜は、スープに入れたほうれんそうと、サラダの冬キャベツ・大根です。

1月17日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、マーボー丼・中華風揚げ芋・わかめスープ・牛乳です。学校の麻婆豆腐は、辛さは抑えてありますが、八丁みそと赤みそを使い、本格的な味わいで、子ども達にも大人気です。中華風揚げ芋は、八王子産のさつまいもを使い、たれにごま油を入れて中華風にしました。

1月16日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・チキン南蛮・じゃがいもの細ぎり炒め・白菜と豆腐のスープ・牛乳です。チキン南蛮は、鶏肉に塩・こしょうし、上新粉をまぶしてこんがりと揚げ、砂糖・しょうゆ・米酢・レモン汁を煮立たせて作ったたれをかけました。じゃがいもは、千切りにしてさっとゆで、黄色い人参・ピーマンと一緒に炒め、塩・砂糖・ごま油で味付けしました。今日の地場野菜は、人参・黄色人参です。

1月15日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・赤魚のみそ焼き・筑前煮・小松菜と揚げの煮びたし・みかん・牛乳です。今日のみかんは、愛媛県産のはれひめという種類のみかんです。清見×温州みかんの掛け合わせで、みかんのように手でむけて皮が薄く、果汁がたっぷりなのが特徴です。みかんには、風邪を予防する成分が含まれています。インフルエンザが流行っているので、ぜひ食べていただきたい食品です。

1月11日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、中華がゆ・揚げボールの甘辛煮・根菜煮・白玉あずき・牛乳です。1月11日は「鏡開き」です。お正月の間お供えしておいた「鏡餅」をいただいて一年間の無病息災を祈ります。給食では、小豆を柔らかく煮て、砂糖を加えて粒あんを作り、白玉粉と上新粉を豆腐でこねて団子にしてゆで、あわせた「白玉あずき」を食べます。

1月10日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、きびごはん・八王子天狗の勝負めし!肉団子豚汁・わかめのにんにく炒め・もやしの辛味あえ・牛乳です。今日の豚汁は、10月21日に開催された「八王子こども屋台選手権」で教育長賞をとったものです。豚(オリジナルは東京エックス使用)と鶏の挽肉の入った2種類の肉団子を入れ、人参を天狗のうちわに似ているもみじ型に型抜きしたのが特徴です。(給食では型抜きできないのでいちょう切りにしました)屋台選手権は、子ども達が八王子産の食材を使ったオリジナルアイデアメニューを考え、必要な材料を仕入れて、調理し、販売しました。最優秀賞は宮上小「手作りもちもち皮の4色餃子」、優秀賞には、みなみ野小の「わんぱく餃子」が選ばれました。わんぱく餃子を給食に取り入れたかったのですが、大量に作るのは難しかったため、2月に棒餃子を作る予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 辞令伝達式
4/5 春季休業日終
入学式準備

校長室から

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

教育課程

授業改善プラン

校歌

保健関係書類

暴力的な指導の根絶

学校評価

いじめ防止