11月1日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・さばのみそ煮・のっぺい汁・牛乳です。脂きょうのじばやさがのったさばは、スライスしたしょうがといっしょに、砂糖・酒・しょうゆ・白みそ・水でコトコト煮ました。今日の地場野菜は、長ねぎと小松菜です。

10月31日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、スパゲッティミートソース・白菜スープ・パンプキンケーキ・牛乳です。今日はハロウィンということで、カボチャを入れたケーキを作りました。薄力粉・ベーキングパウダー・砂糖をふるい、バター・たまご・牛乳・蒸かしてつぶしたかぼちゃをさっくりと混ぜ、カップに入れて、スライスアーモンドをのせてオーブンで焼きました。オレンジ色をしたかわいいケーキです。

10月30日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・いかのねぎ塩焼き・韓国風肉じゃが・3色ナムル・牛乳です。いかは、しょうが・にんにく・長ねぎ・酒・みりん・塩・こしょう・しょうゆで味付けし、オーブンでこんがりと焼きました。韓国風肉じゃがは、豚の肩肉(本来はバラ肉)に砂糖・酒・しょうゆ・白ごま・長ねぎ・にんにく・ごま油で味付けして、たまねぎ・にんじん・じゃがいもと一緒に炒め、砂糖・しょうゆ・みりん・豆板醤(少し)で煮込みました。今日の地場野菜は、長ねぎと小松菜です。

10月29日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、梅ごはん・ミニいが蒸し・みそけんちん・香りキャベツ・牛乳です。いが蒸しは、肉団子のまわりにもち米をまぶして蒸したもので、もち米のぶつぶつを栗のいがにみたてています。今日の地場野菜は、長ねぎ・だいこん・キャベツです。

10月26日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、豚丼・のっぺい汁・金時豆の甘煮・牛乳です。豚丼は、しょうが・ごぼう・玉ねぎ・にんじんを炒め、豚肉も炒め、干ししいたけ・白菜・しらたき・水・砂糖・しょうゆ・みりん・塩で煮て、でんぷんでとろみをつけました。炊き立てご飯の上にのせて食べます。

10月25日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ナン・大豆キーマカレー・ジャーマンポテト・たまごと野菜のスープ・みかん・牛乳です。キーマカレーは、玉ねぎ・セロリ・にんにく・しょうがのみじん切りをよく炒め、ぶたの挽肉も炒め、ゆでて粗みじんにした大豆とホールトマト・ケチャップ・ウスターソース・カレー粉を入れて煮込みます。小麦粉を振り入れ、塩・しょうゆを加えてさらに煮込んだら出来上がりです。今日はナンと組み合わせました。

10月24日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・トンカツ・ボイルキャベツ・大根と揚げのみそ汁・ごまあえ・牛乳です。10月27日は「はちおうじ読書の日」です。一昨年からコラボ給食の取り組みを行っており、今年は「つきよのキャベツくん」という本に登場するトンカツとキャベツ(ボイル)を作りました。今日の地場野菜は、キャベツ・長ねぎ・小松菜です。

10月23日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、吹き寄せおこわ・さわらの紅葉おろしソース・青菜のすまし汁・みかん・牛乳です。吹き寄せおこわは、生栗をゆでて砂糖で甘く煮てたもの、にんじん・鶏肉・干ししいたけ・しめじ・油揚げを甘辛く煮たものを、もち米を入れて炊いたごはんに混ぜました。秋らしいごはんです。今日の果物は、巨峰の予定でしたが、入荷がなかったため、みかんに変更しました。

10月22日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・焼きししゃも・野菜炒め・五目煮豆・牛乳です。昨日は、十三夜でした。十五夜から約一か月後で、満月より少し欠けた月が美しいといわれ、栗や豆をお供えして月見をします。今日は、豆を使って五目煮豆を作りました。

10月19日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、さつまいもごはん・さんまの筒煮・きのこのみそ汁・牛乳です。今日は、八王子産のシルクスイートという種類のさつまいもを角切りにして甘煮にし、もち米を混ぜて炊いたごはんに混ぜました。旬のさんまは筒切りにしてにんにく・しょうが・角切り昆布と一緒にさとう・酒・しょうゆ・米酢でコトコト煮込みました。骨まで食べられます。

10月18日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン・ポテトグラタン・コールスロー・ABCカレースープ・オレンジジュースです。ポテトグラタンは、じゃがいもを蒸かし、ホワイトルーを作り、玉ねぎ・鶏肉・しめじ・グリンピースを炒めたものと混ぜ、カップに入れてとろけるチーズをのせてオーブンでこんがりと焼きました。今日は、あらかじめ申込みいただいた1・2年生の祖父母の方をお招きしてふれあい給食を行いました。それぞれお孫さんのクラスで会食し交流しました。

10月17日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、四川豆腐丼・もずくと卵のスープ・豆ナッツ黒糖・牛乳です。子ども達が苦手な食材に豆と種実があります。今日は、大豆と細切りのアーモンドを炒って、黒砂糖を水に溶かして火にかけて煮詰めた黒蜜と合わせて水分を飛ばし、豆ナッツ黒糖を作りました。今日の地場野菜は、長ねぎと小松菜です。もったいない大作戦3日目ですが、昨日の残菜は、鶏肉のセサミ焼きはほとんど残っていませんでしたが、えびピラフは75人分、野菜のスープ煮は90人分、牛乳は38人分でした。

10月16日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、えびピラフ・鶏肉のセサミ焼き・野菜のスープ煮・ぶどう・牛乳です。今日は、世界食料デーです。この日は、世界の一人一人が協力し合い「すべての人に食料を」をめざして、世界中で「食料問題」について考える日です。最近は食品ロスの問題が話題になっていますが、もったいないを合言葉にして、今週の取り組みを行っています。

10月15日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・赤魚の西京焼き・ポテトきんぴら・ラーサイ・牛乳です。ポテトきんぴらは、短冊切りにして素揚げしたじゃがいもをいつもの五目きんぴらに混ぜました。明日10月16日は世界食料デーです。世界の一人一人が協力しあい、「すべての人に食料を」を目指し、食品ロスなど食料問題について考える日です。今年は、八王子市全校で今週いっぱい「もったいない大作戦ウィーク」の取り組みを行います。各クラスの目標を決め、取り組みます。終了後、頑張ったクラスには、教育長名で賞状が出る予定です。今日の地場野菜は、ラーサイの大根とキャベツです。

10月12日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ごぼうずし・豆腐の田楽風焼き・さつまいものみそ汁・ぶどう・牛乳です。豆腐の田楽は、豆腐を押して水分を切って焼き、ごまみそだれをかけたものですが、今日は豆腐そのままではなく、絞った豆腐・鶏の挽肉・しょうが・長ねぎ・にんじんのみじん切り・たまご・みそ・さとう・しょうゆを混ぜ合わせて鉄板に広げてオーブンで焼き、切り分けました。10月13日は、さつまいもの日です。昔焼き芋屋さんが「9里(栗)4里(より)うまい13里(さつまいも)」と言って売り歩いたことから、語呂合わせで13日がさつまいもの日になったそうです。今日は、八王子産のさつまいもをみそ汁に入れました。

10月11日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、チリコンカンライス・グリーンサラダ・フルーツヨーグルト・牛乳です。チリコンカンは、まず金時豆を水にふやかしてから柔らかくゆでます。次にブラウンルーを作ります。次に、玉ねぎのみじん切りを焦がさないように甘みが出るまでよく炒め、ひき肉・にんにく・にんじん・セロリのみじん切りもよく炒め、トマトピューレ・ケチャップ・チリパウダー・金時豆を加え煮込みます。塩・こしょう・ブラウンルーを加えさらに煮込んだら出来上がりです。今日は、炊きたてごはんにのせて食べます。今日の地場野菜は、キャベツときゅうりです。

10月10日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、にんじんごはん・さばのカレー焼き・かきたま汁・浅漬け・牛乳です。今日は、目の愛護デーです。目の疲れを回復させたり、視力の低下を予防したり、間が乾燥するのを防ぐ働きをもつビタミンAを多く含むにんじん・小松菜を使いました。今日の地場野菜は、小松菜とキャベツです。

10月9日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・豆腐のうま煮・もやしスープ・根菜チップス・牛乳です。今日は、「野菜350」今月の給食で一番野菜が入っている献立です。中学年で176gご家庭で174gの野菜をとりましょう!今日の地場野菜は、小松菜・ながねぎ・さつまいもです。

10月5日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、三色ごはん・キャベツとじゃがいものみそ汁・みかん・牛乳です。今日の三色ごはんは、鶏の挽肉と玉ねぎ・人参のみじん切りを炒め、酒・しょうゆ・しょうが・砂糖で味付けした鶏そぼろと炒り卵、小松菜をゆでて細かく刻みごま油で炒めてさとう・しょうゆ・酒・白ごまで味付けした物の三色です。盛り付けの関係で、鶏そぼろはごはんに混ぜてそぼろごはんにし、炒り卵と小松菜をのせました。今日の地場野菜は、小松菜とキャベツです。

10月4日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、食パン・手作りりんごジャム・鮭のオリーブ焼き・ベジタブルソテー・白いんげん豆とトマトのスープ・牛乳です。りんごジャムは、青森県産のりんごの皮をむき、8分の1にカットして芯を取りスライスして、砂糖とレモン汁を加えてコトコト煮て作りました。パンにのせて食べます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 辞令伝達式
4/5 春季休業日終
入学式準備

校長室から

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

教育課程

授業改善プラン

校歌

保健関係書類

暴力的な指導の根絶

学校評価

いじめ防止