10月4日(水)  お月様だんご

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、十五夜(中秋の名月)です。「1年の中で月が最も美しく見える日」だといわれています。そこで、今日は「お月様だんご」を作ります。朝7時から、まず小豆をたっぷりの水に入れてふやかし、ゆでます。途中で1度ゆでこぼし、柔らかくなるまでアクをとりながら煮ます。砂糖を3回に分けて加え、粒あんを作ります。(写真は、ゆでこぼしてから煮ているところです。)次に、かぼちゃを柔らかく蒸かし、中身をくりぬきなめらかにします。白玉粉を絹ごし豆腐でこね、上新粉・かぼちゃ・水を加えてよくこねます。1,400個に丸め、たっぷりの湯でゆで、粒あんと合わせます。(写真は、丸めているところです。)思っていたよりかぼちゃがホクホクだったので、水分の調整に手間取りましたが、この後上手にゆであがればうれしいです。

10月3日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・豚キムチ・わかめのにんにく炒め・中華風コーンスープ・牛乳です。豚キムチは、豚肉にごま油・酒・しょうゆ・にんにくで下味をつけ、しょうがと一緒に炒め、玉ねぎ・白菜・にら・白菜キムチを入れて炒め、砂糖・酒・しょうゆ・豆板醤で味付けし、とろみをつけました。ごはんにのせて混ぜながら食べます。

重要 10月2日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・ほっけの一夜干し・じゃがいものそぼろ煮・ピリ辛きゅうり大根・牛乳です。ほっけは、北海道で多くとれる白身の魚です。大きくなると茶色になりますが、小さい頃は緑色で、白い縞模様があり、泳いでいると花のようなので、魚へんに花という漢字になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

教育課程

授業改善プラン

校歌

保健関係書類

学校行事 資料

保健便り

暴力的な指導の根絶

学校経営計画

学校だより

いじめ防止