1月31日

画像1 画像1
     セルフ(チリドッグ)・豆腐のグラタン・オニオンスープ・牛乳

 早いものでもう1月も終わりですね!今日は豆腐をたっぷり使ったグラタンです。
オニオンスープもいつもながらとろけるような濃厚な味で立派なご馳走でした。

1月30日

画像1 画像1
     ご飯・さばのみそ煮・五目煮豆・野沢菜とじゃこのふりかけ・みかん・牛乳

 今日は八王子産のお米を使ってご飯を炊きました。高月・加住・元八王子などでとれたお米です。名前は「あきにしき」といいます。素の味を感じてほしいので混ぜご飯や掛けるご飯にはしませんでした。白さがきわだつ「ふっくらご飯」でした。

1月29日

画像1 画像1
     五目うどん・揚げたこボール(2個)・茎わかめのにんにく炒め・牛乳

 今日は大忙しの献立です!手作りの「揚げたこボール」を1350個作って、揚げなければなりません。調理員さん総出でやっと終了しました。とても美味しく出来上がったとおもいます。材料はえびとタラのすり身、たこ、たまご、ねぎ、こむぎこ、片栗粉など dで浪花のたこ焼きに劣らない内容です!

1月28日

画像1 画像1
     カレーピラフ・ジャーマンポテト・ミネストローネスープ・黒糖ナッツ・牛乳

     今日はどの献立もとても良く食べました!

1月25日

画像1 画像1
     とりごぼうご飯・焼きししゃも・かきたま汁
             おかかこんにゃく・みかん・牛乳

 今日はいかにも給食らしいメニューです。かきたま汁は40数年愛されてきました!今日のような寒い日は片栗粉を使って冷めにくくした「かきたま汁」の様なものが嬉しいですね!
          

1月24日

画像1 画像1
     きなこ揚げパン・肉だんごスープ・いちご・牛乳

 今日はみんなの大好きな「きなこあげぱん」でした。肉だんごスープも旬の白菜とよくマッチしてとてもおいしかったです。パンは600gスープは6.5kgしか残りませんでした(出来上がり145kg)
 
 くだものはキウイ&いちごの予定でしたが都合により「いちご」のみに致しました。その分大きないちごを注文しました。みんな大喜び!8個しか残りませんでした。

1月23日

画像1 画像1
     マーボー丼・コーンと卵のスープ・いかとチンゲンツアイ炒め・牛乳

 今日は子供たちに人気のマーボー豆腐です。ご飯とマーボーで210kg出来上がりました。チョット辛目のマーボー丼に、コーンと卵のスープがほんのり甘くていい感じでした。

1月22日

画像1 画像1
     チーズパン・白菜のクリーム煮・フルーツ白玉・飲むヨーグルト

1月21日

画像1 画像1
     ご飯・ふりかけ・いかの松ぼっくり煮
            ほうれん草のごまみそ和え・青のり粉吹き・牛乳
            

1月18日

画像1 画像1
     ごまご飯・塩肉じゃが・わかさぎのピリカラフル・みかん・牛乳

 わかさぎは鮭やマスと同じ仲間で、稚魚の時期は海で育ち、早春になると川で産卵する習性があります。霞ヶ浦・宍道湖・諏訪湖などの「穴釣り」は有名ですね。今日のピリカラフルはから揚げにした「わかさぎ」に調味料の他、赤ピーマンや万能ネギなどでさらに味付けしたものです。

1月17日

画像1 画像1
     わかめご飯・鮭の塩焼き・いりどり・白菜のおかか和え・牛乳

 今日はザ・和食といった献立です。このような食事は本当に飽きのこない、良い献立といえますね!根菜類もタップリで食物繊維もOK!です。

1月16日

画像1 画像1
     みそラーメン・棒ぎょうざ・ナッツポテト・牛乳・コーヒー濃縮液

 今日は2年生のリクエスト献立でした!ラーメンとコーヒー牛乳がご希望でした。棒ぎょうざは調理員さんが一枚一枚くるんで焼いた、手作りぎょうざです!ナッツポテトはじゃがいもの風味とナッツのプチプチ感がマッチして美味しかったです!みそラーメンも、もちろんよく食べてくれました。

1月15日

画像1 画像1
     シーフードカレー・オニオンドレッシングサラダ・りんごのクラフティー
     牛乳

 突然の大雪で驚きました!この様な雪ですと業者さんの物資納入が心配になります。
牛乳は2時間遅れの到着で給食に間に合うかドキドキしましたが、ギリギリ間に合いました。関東は雪には弱いですね!
 りんごのクラフティーはりんご入りプリンの様なものです。なめらかなデザートでとても美味しかったです。

1月11日

画像1 画像1
     ご飯・親子蒸し・みそ汁・かぶの柚子香ずけ・みかん・牛乳

 親子蒸しはカップ焼きにし、それをご飯の上にかけてたべました。親子丼のようでしたよ!

1月10日

画像1 画像1
     きんぴらサンド・ポークビーンズ・りんごポンチ・牛乳

 今日、きんぴらに使用した「ごぼう」や「人参」は、どちらも八王子産で、新鮮で安価な物が使えました。今年の冬は例年になく寒さが厳しく野菜が(特に葉もの)高騰して来ているので私もヒヤヒヤなんです!給食は何といっても「野菜」なので早く落ち着けばいいと思っています。

1月9日

画像1 画像1
     七草ぞうすい・鶏のつくね焼き・紅白煮豆・みかん・牛乳

 あけましておめでとうございます!
新年最初の献立は【七草ぞうすい】から開始です。「春の七草」と言うと「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」と軽快な語り口調で有名ですが今日の給食には、せり・すずな(かぶ)・すずしろ(だいこん)を使いました。せりの風味がとてもよかったです。
【鶏のつくね焼き】は和風ハンバーグの様なものですが、鶏ひき肉をベースに絞り豆腐、ごぼう、にんじん、れんこん、ひじきなどで成形し焼きました。和風たれをかけていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室から

お知らせ

校歌