10月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【本日の献立】
かてめし
桑都焼き
絹のお吸い物
梅おかかキャベツ
牛乳

日本遺産に登録されたのをお祝いして、日本遺産お祝い献立を作りました。
給食時間の食育メモだけでなく、食育掲示板にも給食のねらいが伝わるように掲示しています。また、それぞれの御膳のレシピもあります。おうちに持って帰ってぜひ作ってみてください。

絹のお吸い物には、シルクパウダーを練りこんだ白玉を繭玉にみたてて取り入れました。
食育だよりなどを読んだ児童が「今日の給食はかいこが入っているんだって」と話していたそうです。また、違う児童からは「桑の葉を使ったお魚の料理は、調理さんはどこからやっているの?学校の桑の葉をとるところからやっているの?」と質問がありました。
様々な思考をめぐらせてくれているのが伝わりました。思わず笑ってしまいましたが、給食室では市販の桑の葉粉とマヨネーズを合わせるところから行っています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

教育課程

授業改善プラン

3年生

保健便り

給食関係

学校経営計画

みなみ野会

学校だより

いじめ防止

学校運営協議会 会議記録

学校運営協議会活動内容

学力向上