9月8日(火)

画像1 画像1
【本日の献立】
スタミナ丼
春雨スープ
豆黒糖
牛乳

給食は、「あまり」「おかわり」は基本ありません。
高学年のあるクラスに
児童一人分✕クラスの人数分 が 食缶に入っている量だと伝えました。
その話を意識して今日の盛り付ける時に『食缶の1/4のご飯を10人分に盛り付ける』こと意識をして配ってくれた5年生の男子児童がいました。
足りなくなったらどうしようという不安がないようで、とても早く上手に盛り付けてくれていました。おかげで、みなが食べるべき本当のご飯の量が行き渡りました。
また、ごちそうさまの後にご飯がたくさん残ってしまうということもありませんでした。
『給食を上手に等分に配る』というのは、学校生活でしか培えないとても大切な経験だと思いました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

教育課程

授業改善プラン

3年生

保健便り

給食関係

学校経営計画

みなみ野会

学校だより

いじめ防止

学校運営協議会 会議記録

新型コロナ対応

学校運営協議会活動内容

学力向上