卒業式予行 9

全員合唱、「さよならと言おう」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行 8

卒業生合唱は「雲の指標」と「旅立ちの日に」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行 7

卒業生から別れのことば。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行 6

在校生合唱。曲目は「流れゆく雲をみつめて」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行 5

卒業生・在校生 別れのことば。先ず、在校生の贈ることば。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行 4

国歌・校歌の斉唱。式辞。祝辞。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行 3

3年生の入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行 2

体育館内の1・2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 卒業式予行

今日の3・4時間目に卒業式の予行を行いました。入場前の3年生。まだリラックスしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生卒業式練習 2

合唱を中心に行いました。明日は予行です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生卒業式練習

6時間目に1・2年生の卒業式練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

配膳室から「卒業おめでとう」

今、配膳室前に掲示してある、配膳室から「卒業おめでとう」です。きれいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生球技大会 2

男子はサッカーです。昨日の雨で校庭の状態が心配でしたが、ほこりもたたずベストコンディションです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生球技大会

3・4時間目には1年生が球技大会を行いました。女子はドッジボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2

時間をかけて制作しているので、愛着はひとしおのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 授業風景

年度末で行事が多くなっていますが、授業は予定通りきちんと進められています。2年生の美術作品、木彫の木箱も続々完成しているようです。3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生卒業式練習 2

ことばの中では、合唱祭の課題曲だった「雲の指標」を歌います。いちょうホールの感動をもう一度!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 3年生卒業式練習

1・2時間目の卒業式練習です。卒業生のことば(答辞)の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア(図書委員会) 2

こちらは元八王子保育園の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア(図書委員会)

13日は城山学童保育所、16日は元八王子保育園に、図書委員が読み聞かせに行きました。子供たちもとても喜んでいたそうです。これは、城山学童保育所の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式