TOP

都立入学者選抜試験、本日合格発表。合唱祭への取り組みが始まりました

 本日、3月1日(月)に、先日の2月23日(火)に行われた都立高校入学者選抜試験の合格発表がありました。69名の3年生が朝から各都立高校に出かけています。合否の連絡が入り、生徒が報告に来ています。
 3年生は少なかったのですが、本日朝礼を行い、最初に表彰を行いました。
 ・中体連八王子市選伐メンバーとして鈴木彬生くんが、第24回三多摩選伐ジュニアユースサッカー選手権大会Uー13の部に選ばれ、優勝しました。
 ・バトミントン部男子ダブルスで 門居くん・川崎くんの組が、八王子市中学校1年生大会で第3位となりました。
 ・陸上部を中心とするメンバーが、スパーアルプス第60回全関東東八王子夢街道駅伝競走大会で、男子(53分25秒)、女子(1時間4分26秒)でいずれも6位となりました。
 ・全国中学生人権作文コンテスト東京都大会に協力したことで、東京法務局長及び東京都人権擁護委員連合会会長から感謝状を戴きました。

 表彰に続き、成果について、次のような話をしました。
 このような表彰や賞状の伝達、本日終わる冬季オリンピックの3個の銀、2個の銅メダル、選手の入賞など、全て結果や成果として示されるけれど、その背後には結果や成果を出すための取り組みがプロセスとしてある。努力し頑張ることで成果が生まれることを忘れてはいけない。本日の都立入試の結果もそうであるが、努力しても結果が出ないこともあるけれど、努力し日々頑張ることなくして結果や成果はでないということを忘れないでほしい。授業中にふざけていて怒られた人もいるが、きちんとやるということを通して力は付くということを忘れないでほしい。1年生も2年生も、すぐに2年生や3年生となるのだから、しっかりと学校生活に取り組んでほしい。

 本日から3月6日(土)の合唱祭・学習展示発表会に向けての取り組みが始まります。すでに、集会の後、1時間目から合唱の練習になっていますが、まだまだの状態です。インフルエンザで延期してしまったことから、その気になるのが難しいでしょうが、どのクラスもしっかりと取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31