11月2日

画像1 画像1
みそラーメン、大学芋、ツナサラダ、牛乳です。大学芋のさつまいもは、八王子産です。

11月1日

画像1 画像1
焼きとり丼、さといも汁、白菜のおひたし、牛乳です。

10月26日

画像1 画像1
ごはん、まだいのかおりあげ、けんちんじる、やさいのおひたし、牛乳です。まだいは、愛媛県産のまだいをいただき香り揚げにしました。「おいしかった」と児童から声をかけてもらいました。ありがとうございました。

10月25日

画像1 画像1
スパゲッティミートソース、グリーンサラダ、フルーツヨーグルト、牛乳です。

10月24日

画像1 画像1
きのこごはん、やきざかな、きりぼしだいこんのいためもの、あごだしのみそしる、牛乳です。和み献立島根県の郷土料理です。

10月21日

画像1 画像1
さんまのかばやきどん、ごじる、キャベツのしょうがいため、牛乳です。

10月20日

画像1 画像1
古代ごはん、ぶたにくのしょうがいため、みそしる、ぴりからきゅうり、牛乳です。

10月19日

画像1 画像1
カレーライス、カリカリじゃこサラダ、オレンジポンチ、牛乳です。

10月18日

画像1 画像1
ミルクパン、てりやきチキン、あき🍅はちナポ、野菜スープ、牛乳です。春に続いて秋のはちナポ献立です。

10月17日

画像1 画像1
わかめごはん、にしょくあげ、にくじゃが、こまつなの煮びたし、牛乳です。SDGS
週間です。食べ物について、考えてみましょう。

10月14日

画像1 画像1
ごはん、八宝菜、わかめスープ、大豆の揚げに、牛乳です。

10月13日

画像1 画像1
さつまいもごはん、にくどうふ、やさいのからしあえ、みかん、牛乳です。秋の野菜がではじめているので、ご家庭でも取り入れてみてください。

10月12日

画像1 画像1
秋月ごはん、石垣揚げ、八王汁、ゆかりあえ、牛乳です。八王御膳献立です。八王子城や八王子の野菜、情景を献立に盛り込んでいます。

10月11日

画像1 画像1
ごはん、さばのみそに、くきわかめとあげのいためもの、もやしスープ、牛乳です。

10月7日

画像1 画像1
にんじんごはん、つくねやき、とんじる、牛乳です。養護教諭の飯沼先生の元気応援メニューです。10月10日は、目の愛護デーです。日頃から目を大切にしましょう。


10月6日

画像1 画像1
ジャージャーめん、チンゲン菜のスープ、みかん、牛乳です。

10月5日

画像1 画像1
むぎごはん、金目鯛のひもの、沢煮碗、じゃがいものきんぴら、牛乳です。姉妹都市小田原の金目鯛のひものを学校のオーブンで焼きました。大きかった、おいしかったと声をかけてくれました。提供してくださりありがとうございました。

10月4日

画像1 画像1
ごはん、夕焼け小焼け焼き、ようふうみそしる、はくさいのごまあえ、牛乳です。八王子の夕焼け小焼けの夕焼けを人参でイメージしたお魚料理です。


10月3日

画像1 画像1
チリコンカンライス、たまごとわかめのスープ、りんご缶、牛乳です。チリコンカンは、

金時豆がはいっています。

9月30日

画像1 画像1
むぎごはん、ししゃもとちくわあげ、にくじゃが、キャベツのしょうが風味、牛乳です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

教育課程

散田小だより

校長より

学校運営

学校運営協議会

八王子市教育委員会より

いじめの防止等