10月15日

画像1 画像1
パン、さかなのハーブやき、ペンネのトマトソース、野菜スープ、牛乳です。パンの日の献立も人気メニューです。

10月14日

画像1 画像1
チャーハン、大豆ととりにくの中華いため、春雨スープ、牛乳です。

10月13日

画像1 画像1
二色丼、小松菜スープ、キャベツのしょうが風味、牛乳です。今日は、運動会、暑いなか頑張りました。

10月9日

画像1 画像1
あんかけやきそば、チンゲン菜のスープ、コーンポテト、牛乳です。あんかけやきそばは、散田小の人気メニューです。

10月8日

画像1 画像1
かてめし、桑都焼き、絹のおすいもの、梅おかかキャベツ、牛乳です。桑都御膳献立です。桑都やきは、マヨネーズと桑粉をまぜオーブンで焼きました。

10月7日

画像1 画像1
五穀ごはん、がんもどき、八王子産きくらげの佃煮、小松菜のおひたし、精進だしのすいあい汁、牛乳です。高尾山が日本遺産に認定され給食で高尾御膳献立の日です。八王子産のきくらげを使用するのは、初めてです。 がんもどきは、精進だしでいただきました。精進料理の給食も初めてでしたが、いろいろな食材、だし、味を知っていくことは、大切ですね。

10月6日

画像1 画像1
マーボー丼、中華風コーンスープ、わかめのにんにくいため、牛乳です。マーボー丼は、人気のメニューです。

10月3日

画像1 画像1
秋月ごはん、石垣あげ、八王汁、浅漬け、牛乳です。八王子城御膳献立です。ごはんは、月がきれいに見えていたので栗を月にみたてました。石垣あげは、八王子城の石垣をごまであげました。八王子汁は、今旬の野菜を8種類集め汁にしました。

10月2日

画像1 画像1
ごはん、さばのみそに、くずきりスープ、にびたし、牛乳です。さばのおいしくなる時期です。みそでさばを煮込みごはんが進む料理です。

10月1日

画像1 画像1
きつねうどん、おつきみだんご、みかん、牛乳です。今日は、中秋の名月の日です。つきみだんごをみたらしときなこの2種類をつくりました。今夜家族で夜空に丸いおつきさまを見上げてみましょう。

9月30日

画像1 画像1
コーンピラフ、チキンのオリーブやき、ミネストローネスープ、ヨーグルトパッションフルーツソース、牛乳です。八王子産のパッションフールツを使用したソースを作りヨーグルトにかけて食べました。甘ずっぱいソースです。

9月29日

画像1 画像1
きつねごはん、ささかまのマヨネーズやき、いものこじる、ぴりからきゅうり、牛乳です。

9月28日

画像1 画像1
ごはん、白身ざかなの香り揚げ、生あげのみそいため、八王子しょうがのスープ、牛乳です。八王子しょうがのしょうがは、東京江戸やさいの一つです。香良いスープに仕上がりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

授業改善推進プラン

3年生配布文書

5年生配布文書

散田小だより

校長より

学校運営

校内研究

学校からのメッセージ