11月28日(火)

画像1 画像1
今日のこんだて

パン・クリームシチュー・ビーンズサラダ・牛乳

11月27日(月)

画像1 画像1
今日のきゅうしょく 【和み献立/群馬県郷土料理】

舞茸ごはん・鶏のから揚げねぎソース・こしねじる・おかかこんにゃく・牛乳

「こ」こんにゃく・「し」しいたけ・「ね」ねぎの入った汁のことをいいます。
ねぎは、下仁田ねぎを使用しています。

11月24日(金)

画像1 画像1
今日のきゅうしょく

かてめし・秋のお吸い物・かりかりがんも・ゆかり白菜・くだもの・牛乳

11月22日(木)

画像1 画像1
今日のきゅうしょく

八王子産の白いごはん・厚焼き玉子・かまぼこと青菜のごまあえ・さつま芋の味噌汁・牛乳

11月21日(火)

画像1 画像1
今日のこんだて

中華おこわ・いかと小松菜のピリ辛炒め・ワンタンスープ・牛乳

11月20日(月)

画像1 画像1
今日のこんだて

鶏牛蒡ごはん・鯖のおろしソース・具だくさん味噌汁・香味キャベツ・くだもの・牛乳

11月17日(金)

画像1 画像1
今日のきゅうしょく

みそラーメン・大学芋・パリパリアーモンドサラダ・牛乳

11月16日(木)

画像1 画像1
今日のきゅしょく

パン・ラザニア・ジュリエンヌスープ・くだもの

11月15日(水)

画像1 画像1
今日のきゅうしょく

わかめごはん・じゃがいもの煮つけ・つみれ団子汁・牛乳

11月14日(火)

画像1 画像1
今日のきゅうしょく

五目ちらしずし・魚の三味焼き・七宝焼汁・くだもの・牛乳

11月13日(月)

画像1 画像1
今日のこんだて  【友好都市/韓国・始興市】

ご飯・オレンジ酢豚・ナムル・わかめスープ・牛乳



11月10日(金)

画像1 画像1
今日のこんだて

中華丼・かぶのスープ・鶏肉の大豆炒め・牛乳

11月9日(木)

画像1 画像1
今日のこんだて 

コーンピラフ・ベイクドポテト・ABCスープ・くだもの・牛乳

11月8日(水)

画像1 画像1
今日のこんだて

五穀ごはん・豆鯵の香り揚げ・じゃが芋のそぼろ煮・キャベツの生姜風味・牛乳

今日は、「いい歯の日」。よく噛むと虫歯予防にもつながります。カラリと揚げた豆鯵をよく噛みながら食べカルシウムを取り込み丈夫な歯を作れるように考えた献立です。

11月7日(火)

画像1 画像1
今日のこんだて

チキンカレー・海藻じゃこサラダ・くだもの(桃缶)・牛乳

カレーは、子供たちも大好きなメニューです。サラダの中にごま油で炒ったじゃこを加え小魚も食べやすくなっています。

11月6日(月)

画像1 画像1
今日のこんだて

ベーコンポテトサンド・白身魚のチーズパン粉焼き・ミネストローネ・牛乳

白身魚に白ワイン・塩・こしょうを振り、下味をつけパン粉・粉チーズ・パセリ・オリーブオイルを合わせ魚に振りオーブンで焼きました。

11月2日(木)

画像1 画像1
今日のこんだて

ごはん・豆腐のうま煮・くずきりスープ・くるみ黒糖・牛乳

豆腐は、畑の肉と呼ばれる大豆からできています。豆腐に変身すると消化吸収も良くなるすぐれた食品です。今日は、にんじんやたけのこ青梗菜等々野菜も加えうま煮にしました。

11月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだて

ひじきご飯・昆布入りぶどう豆・豚汁・みかん・牛乳

「海のやさい」と呼ばれる海藻の仲間です。鉄分やミネラルが多く栄養満点のご飯です。

10月31日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだて

根菜ピラフ・魚のハーブ焼き・かぼちゃのポタージュ・コールスロー・牛乳

10月31日はハロウィンです。今日はハロウィンにちなんだ献立です。
かぼちゃの皮をそいでポタージュを作りました。
焦げないように注意し、おいしくできました。
3年生は、老人会の方々と交流会をし一緒に給食も食べていただきました。

10月30日(月)

画像1 画像1
今日のこんだて

かやくごはん・うずら卵のしょうゆ煮・呉汁・じゃこ炒め・牛乳

大豆をすりつぶす等してペースト状になったものを「呉」といいます。
それを味噌汁に入れたものが「呉汁」と呼ばれます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31