6月9日(木)

画像1 画像1
☆ 今日のこんだて ☆ 

ごまご飯・鯖の塩焼き・じゃがいものそぼろ煮・揚げと小松菜の煮びたし・牛乳

さばの体は、青くキラキラして見えるので「青魚」と言われています。
青魚の油は、血液をサラサラにする働きを持っています。

6月8日(水)

画像1 画像1
☆ 今日のこんだて ☆

中華風炊き込みご飯・コーンと卵のスープ・ラーサイ・くだもの(プラム)・牛乳

コーンと卵のスープは、だし汁の中に玉ねぎ・クリームコーン・冷凍コーンを入れ卵でとじて塩コショウで味付けします。

6月7日(火)

画像1 画像1
☆ 今日のこんだて ☆

鶏ごぼうごはん・ホキのごまがらめ・ゆばのすまし汁・青菜のお浸し・牛乳

ゆばは、「大豆」からできています。
大豆をゆでて、つぶし、しぼると豆乳ができます。
その豆乳を温めると表面に「膜」ができ、それをすくいあげたものが「ゆば」です。

6月6日(月)

画像1 画像1
☆ 今日のこんだて ☆

かみかみ高菜ごはん・みそ汁・大根ごまサラダ・くだもの(冷凍みかん)・牛乳

6月4日は虫歯予防デーでした。むし歯の予防には、歯磨きをすることはもちろんですが、
他にも、甘いお菓子やジュースをだらだらと食べ続けないことやよくかんで食べることも虫歯予防につながります。よくかむことは、食べ物の消化を助け、脳の働きをよくし、食べすぎを防ぐので肥満防止にもなります。今日は、よくかむことを意識できるように大豆、歯を丈夫にするカルシウムを含むちりめんじゃこをご飯に入れました。


6月3日(金)

画像1 画像1
☆ 今日のこんだて ☆

黒パン・ポテトとアスパラのグラタン・ミネストローネ・塩きゅうり・牛乳

給食室では、グラタンに使うホワイトルーから手作りをします。
少し苦手な食材も大好きなグラタンに入れるとしっかり食べることができます。

6月2日(木)

画像1 画像1
☆ 今日のこんだて ☆

ごはん・さんまの梅煮・筑前煮・キャベツのじゃこ炒め・牛乳


6月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ 今日のこんだて ☆

エビピラフ・ジュリエンヌスープ・根菜チップス・くだもの(美生柑)・牛乳

根菜チップスは、「じゃがいも」と「ごぼう」を薄く切り油で揚げて塩を振りました。

5月31日(火)

画像1 画像1
☆ 今日のこんだて ☆

パン・鮭のハーブ焼き・アスパラコーン・春野菜のスープ煮・牛乳

「アスパラ」は、ギリシャ語で新芽を意味する言葉です。
1日に5〜6センチくらい伸びることもあります。
アスパラは、疲れをとる効果があります。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30