5月22日(金)

画像1 画像1
きなこあげパン・クリームシチュー・きゅうりのピクルス・牛乳

5月21日(木)

画像1 画像1
ししじゅうし・具だくさんみそ汁・キャベツの生姜風味・くだもの(清美オレンジ)・牛乳

ししじゅうしは、沖縄の郷土料理です。「しし」は豚肉。「じゅうし」は混ぜる。の意味です。

5月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グリンピースご飯・豆鯵の南蛮漬け・呉汁・塩きゅうり・牛乳

1年生にグリンピースのさやむきをしてもらいました。自分でむいたグリンピースがご飯になり、苦手な子も頑張って食べることができたようです。生のグリンピースは、今しか食べることができない旬の食材です。

5月19日(火)

画像1 画像1
ゆかりご飯・さんまの筒煮・にくじゃが・煮びたし・牛乳

5月18日(月)

画像1 画像1
ミルクパン・ハムとほうれん草のオムレツ・アスパラソテー・ミネストローネ・牛乳

5月15日(金)

画像1 画像1
ごはん・のりの佃煮・鮭の塩焼き・筑前煮・3色ナムル・牛乳

学校では、のりの佃煮も手作りをします。

5月14日(木)

画像1 画像1
スパゲティミートソース・フレンチサラダ・フルーツヨーグルト・牛乳

子供たちが大好きなメニューです。

5月13日(水)

画像1 画像1
ひじきご飯・いかの七味焼き・野菜炒め・金時豆の甘煮・牛乳

ひじきは、海の野菜海藻の仲間です。鉄分を豊富に含んでいるので貧血予防にも良いです。

5月12日(火)

画像1 画像1
四川豆腐・コーンと卵のスープ・ごま大根・牛乳


5月11日(月)

画像1 画像1
メキシカンライス・バーベキュードフィッシュ・春野菜のスープ煮・牛乳

ピリッとスパイスの効いたメキシカンライスで食欲をそそります。

5月8日(金)

画像1 画像1
五穀ごはん・鶏のから揚げ・けんちん汁・おひたし・くだもの(美生柑)・牛乳


5月7日(木)

画像1 画像1
磯ご飯・厚焼きたまご・こんにゃくとうどのきんぴら・みそ汁・牛乳

旬の「うど」を使ったきんぴらです。

5月1日(金)

画像1 画像1
中華ちまき・若竹うどん・玉こんにゃくの土佐煮・くだもの(美生柑)・牛乳

こどもの日にちなんで、ひと足早く中華ちまきでお祝いです。

4月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
マーガリンパン・コロッケ・アスパラときのこのペンネソテー・トマトスープ・牛乳

給食室で1つ1つ作るコロッケです。手作りのおいしい優しい味がします。

4月28日(火)

画像1 画像1
ごはん・大豆ときびなごの揚げがらめ・五目きんぴら・みそ汁・牛乳

4月27日(金)

画像1 画像1
チキンライス・いかのハーブ焼き・春野菜のチャウダー・オレンジジュース

にんじん・たまねぎ・キャベツ・しめじ・グリーンアスパラ・じゃがいも・コーンなど色々な野菜がたくさん入ったチャウダーです。

4月24日(金)

画像1 画像1
梅若ごはん・韓国風肉じゃが・もやしのナムル・くだもの(清美オレンジ)・牛乳

韓国風肉じゃがは、肉を炒めるときにごま油を使い、豆板醤のピリカラの効いた肉じゃがです。

4月23日(木)

画像1 画像1
八王子ラーメン・じゃがもち・海鮮炒め・くだもの(清美オレンジ)・牛乳

八王子ラーメンは、しょうゆベースのスープに刻み玉ねぎを入れるのが特徴です。
八王子のご当地ラーメンです。

4月22日(水)

画像1 画像1
たけのこご飯・白身魚のカレー焼き・かきたま汁・金時豆の甘煮・牛乳

旬の食材筍を使ったたけのこご飯です。たけのこは、1日に10センチ以上も伸び、あっという間に竹になってしまいます。この時期しか味わえない味です。

4月21日(火)

画像1 画像1
ジャムサンド・ポークビーンズ・和風サラダ・牛乳

ジャムサンドは、給食室でジャムを塗り食べやすいようにカットして出しています。  和風サラダには、キャベツ・大根・わかめ・火を通した、しめじ・れんこんが入っています。


 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

授業改善推進プラン

学校評価

散田小だより