4月28日(金)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★

  ミルクパン
  八王子ナポリタン
  いかのハーブ焼き
  野菜のスープ煮
  果物(ニューサマーオレンジ)
  牛乳

  🌸ひと口メモ

 八王子ナポリタンは、八王子のご当地グルメです。「はちナポ」の特徴は、八王子産の野菜を使うこと、刻み玉ねぎがたっぷり入っていることです。

4月27日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の献立★

  枝豆ごはん
  ししゃもの磯辺焼き
  肉じゃが
  野菜の土佐和え
  牛乳

  🌸ひと口メモ

 枝豆は、大豆を未成熟で緑色のうちに枝ごと収穫したものです。豆類ではなく緑黄色野菜に分類されます。野菜類に特徴的なビタミンCやβーカロテン、葉酸などの栄養素を含んでいます。今日は、お米と一緒に炊きました。

4月26日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の献立★

  赤飯
  松風焼き
  春のお吸い物
  小松菜と白菜の煮びたし
  牛乳

  🌸ひと口メモ 【お祝い献立】

 今日は、みなさんの入学・進級をお祝いしてお赤飯を炊きました。
 日本では赤い色には魔よけの力があり災いを避ける力があるとされてきたことからお赤飯は、お祝い事には欠かせないものになったと言われています。

4月25日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の献立★

  たけのこごはん
  ちくわとさつま芋の石垣揚げ
  もずくスープ
  香りキャベツ
  牛乳

  🌸ひと口メモ

 たけのこは、そのまま成長させると10日ほどで「竹」になります。成長が早いので春の短い間だけが旬です。旬のたけのこは、香りが良く甘みがあります。シャキシャキとした食感が楽しい春の味覚です。今日は、混ぜご飯で季節の味を楽しみます。

4月24日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の献立★  なごみ献立【新潟県献立】

  ごはん(新潟米)
  鮭の焼き漬け
  のっぺ
  越後味噌のみそ汁
  牛乳

  🌸ひと口メモ

 今月のなごみ献立は、新潟県料理です。
 鮭の焼き漬けは、焼いた鮭にしょうゆダレを漬け込む料理です。新潟県の村上市は「鮭の町」と呼ばれています。
 のっぺは、里芋と野菜を煮た郷土料理です。
 越後みそは、新潟のお米を使って作る米みそです。しっとりなめらかな味と華やかな香りが特徴です。
 郷土料理を大切にいただきましょう

 

4月21日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の献立★

  ウインナーサンド(セルフ)
  ポテトグラタン
  ミネストローネ
  りんごジュース

  🌸ひと口メモ

 グラタンは、ホワイトルウから給食室で調理しています。ルウは、小麦粉をバターでじっくり炒めて牛乳で伸ばして作ります。具は、肉・魚介・季節の野菜を入れることが多いです。今日は、じゃが芋・玉ねぎ・ベーコン・グリンピースを入れました。優しい味のグラタンです。

4月20日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の献立★

  古代ごはん
  たけのこハンバーグ
  はっちくんみそ汁
  じゃこキャベツ
  果物(清見オレンジ)
  牛乳

  🌸ひと口メモ

 古代ごはんには、赤米と黒米が少し入っています。
 今日は、ハンバーグの種に今が旬のたけのこを刻んで入れました。たけのこには、疲れをとる働きがあり、その上食物繊維を多く含んでいるので便秘予防に効果があります。春限定のハンバーグです。 

4月19日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の献立★

  カレーライス
  野菜のピクルス
  ヨーグルトのピーチソースがけ
  牛乳

  🌸ひと口メモ

 カレーのルーツはインドです。インドカレーはサラサラですが、日本のカレーはカレールウでとろみをつけます。ルウが入ることによって肉と野菜のうま味を閉じ込めコクのあるこってりとしたカレーになります。サラサラカレーも美味しいですが、ご飯には、とろみのあるカレーがよく似合います。ルウから給食室で作っています。

4月18日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の献立★

  スパゲティミートソース
  大根ごまサラダ
  りんご缶
  牛乳

  🌸ひと口メモ

 今日から1年生の給食がスタートしました。
 給食が楽しい時間になるよう心を込めて作っていきます。

 初めての給食は、全児童に人気のミートソースにしました。
 給食のミートソースは、肉の3倍、玉ねぎが入っています。おいしく作るポイントは、玉ねぎをよく炒めて水分を飛ばして茶玉にしてからトマト缶を加えて焦がさないように混ぜながらじっくり煮込んで酸味を飛ばすことです。時間をかけることで甘みのあるミートソースになります。

4月17日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の献立★

  わかめごはん
  中華風卵焼き(ニラ入り)
  味噌けんちん
  野菜のごま和え
  牛乳

  🌸ひと口メモ

 今日の卵焼きには、卵のほかに豚肉・長葱・ニラ・干し椎茸が入っています。削り節でとったダシ汁が入っているのでふんわりとした食感でうま味があり冷めてもおいしいです。児童に人気があります。

4月14日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の献立★

  大豆ピラフ
  あじの香草パン粉焼き
  じゃが芋のポタージュ
  ミックスフルーツ缶
  牛乳

  🌸ひと口メモ

 じゃが芋のポタージュは、玉ねぎをよく炒めて水とじゃが芋を入れて煮えたら粗熱をとってミキサーにかけて滑らかにしたら牛乳を加えて塩・こしょう・砂糖で調味してカリカリに炒めたベーコンとパセリを散らしました。冷やしたらビシソワーズです。
 香草パン粉焼きは、鰺の上にパセリ・バジル・パン粉をオリーブ油でからめたものをのせて焼いてあります。

4月13日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の献立★

  ごはん
  さわらのきのこ焼き
  玉ねぎの味噌汁
  じゃが芋の煮物
  牛乳

  🌸ひと口メモ

 さわらのきのこ焼きは、さわらに下味をつけてその上にしめじ、生しいたけ、えのきをのせて焼きました。きのこは食物繊維が多く生活習慣病を予防すると言われています。

4月12日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の献立★

  ひじきごはん
  いが蒸し
  かきたま汁
  野菜のおかか和え
  牛乳

  🌸ひと口メモ

 いが蒸しは、豚ひき肉と香味野菜を団子にして2時間以上水に浸しておいたもち米をまわりにつけて蒸します。肉汁をもち米が閉じ込め冷めても美味しいです、

4月11日(火)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★

  ハチミツレモントースト
  ポークビーンズ
  コールスロー
  果物(清見オレンジ)
  牛乳

  🌸ひと口メモ

 ポークビーンズは、給食では大豆を使っていますが、本場アメリカでは白いんげん豆を使うことが多いそうです。肉と豆でたんぱく質たっぷり、にんじん・玉ねぎ・じゃが芋など野菜もたくさん入っているので栄養的に優れています。

5年4月10日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の献立★

  マーボー豆腐丼
  玉ねぎとわかめのスープ
  春巻き
  牛乳

  🌸ひと口メモ

 給食がスタートしました。今年度も給食の写真をホームページにアップしていきます。ご家庭での食事の参考にしていただけたらうれしいです。
 春巻きは、具から給食室で調理しています。具の中身は、豚肉・にんじん・ニラ・もやし・干し椎茸・春雨・しょうが、材料をごま油で炒めて調味して片栗粉でまとめて春巻きの皮に包んで揚げました。具に味をつけたので、このままでいただけます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

特色ある教育活動

教育課程

給食献立表

学校経営計画

学校からのおしらせ

安全安心

地域運営学校だより

様式のダウンロード

こころの日

学校施設開放