12月21日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の献立★

  ミルクパン
  チキンのトマト煮込み
  コールスロー
  桑都カップケーキ
  牛乳

  🎅ひとくちメモ

 今年最後の給食は、クリスマスをイメージした給食です。チキンのトマト煮込みと桑都カップケーキでクリスマスカラーを表現しました。緑色は八王子産の桑の葉パウダーで色づけしました。そしてアクセントにチョコチップを加えました。一足早いクリスマス給食楽しく食べてもらえたら嬉しいです。
来年の給食は1月11日からです。

12月19日(月)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★

  麦ごはん
  手作りふりかけ
  肉豆腐
  ちくわの二色揚げ
  牛乳

  🎅ひとくち

 手作りふりかけの食材は、アーモンドクラッシュ・白いりごま・かつおぶし粉です。みりんと醤油で煎りつけて作りました。カルシウムがとれる上にごはんをよく食べてくれます。ちくわの二色は、カレー味と青のり味です。
  

12月16日(金)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★

  キムチチャーハン
  ビーフン炒め
  チンゲン菜と豆腐のスープ
  果物(早香)
  牛乳

  🎅ひとくちメモ チンゲン菜

 チンゲン菜は、中国から伝わった野菜です。北海道から九州まで全国各地で栽培されています。一年中手に入る野菜ですが、寒い時期に美味しくなります。  

 
 

12月15日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の献立★

  ごはん
  ししゃもの唐揚げ
  じゃが芋のそぼろ煮
  れんこんきんぴら
  牛乳

  🎅ひとくちメモ  れんこんの話
  
 れんこんは、エジプトが原産といわれています。日本でも奈良時代にはあったといわれ昔から神聖な植物として愛されてきました。ビタミンCやミネラルが多く含まれお腹にやさしい成分も入っています。 

 

12月14日(水)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★

  スパゲティミートソース
  白菜スープ
  ヨーグルトのピーチソースがけ
  牛乳

  🎅ひとくちメモ

 ミートソースは、全学年に人気です。材料は、豚ひき肉・玉葱・人参・セロリ・にんにく・ホールトマト・トマトピューレ・トマトケチャップ・ウスターソース・塩・こしょう・砂糖です。玉葱を飴色になるまでじっくり炒めることがおいしさのポイントです。あとはじっくり煮込んで水分を飛ばせば甘みのあるミートソースになります。

12月13日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の献立★ なごみ献立「福岡県料理」

  高菜ライス
  水炊き
  あちゃら漬け
  牛乳

 今月のなごみ献立は「福岡県料理」です。
 郷土料理を大切においしくいただきましょう

  

12月12日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の献立★

  ごはん
  さごちの照り焼き
  八王子産しょうがの鶏だんごスープ
  ごまみそ炒め
  牛乳

  🎅ひとくちメモ

 しょうがには、一年中食べられる「根しょうが」初夏に収穫される「新しょうが」新しょうがが、葉っぱをつけたまま育った「葉しょうが」等があります。今日の給食では、八王子市で収穫した「根しょうが」を鶏だんごに入れました。独特な香りと辛さをもつ「しょうが」は、冷え性や風邪予防になります。

12月9日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の献立★

  ほうとううどん
  じゃがもち
  アーモンド黒糖
  花みかん
  牛乳

  🎅ひとくちメモ

 ほうとううどんは、山梨県の郷土料理です。戦国武将の武田信玄が自分の刀で材料を切ったことから「宝刀」と名付けられたといわれています。かぼちゃが入った味噌うどんです。栄養たっぷり体も温まります。

12月8日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の献立★

  カレーライス
  野菜のピクルス
  水菜と豆腐のスープ
  牛乳

  🎅一口メモ

 ピクルスは、西洋の漬物で野菜の酢漬けです。給食では、野菜を蒸して沸かした調味液と和えました。きゅうり・人参・大根を使用して彩りよく仕上げました。

12月7日(水)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★

  磯ごはん
  豚肉のしょうが焼き
  にらたまスープ
  ごまだいこん
  果物(花みかん)
  牛乳

  🎅ひとくちメモ 大根の話

 一年中いつでもある大根ですが、旬は冬です。寒い時期の大根は、みずみずしくて甘みがあります。一番甘みがある部分は、葉っぱに近い上の部分で下に行くほど辛みが増します。大根1本買った時にはぜひ食べ比べてみてください。

 

12月6日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の献立★

  ソフトフランスパン
  チキンビーンズ
  八王子産ブロッコリーとコーンのサラダ
  果物(早香)
  牛乳

  🎅ひとくちメモ 〜ブロッコリー〜

 ブロッコリーは涼しい気候を好みます。八王子市では8月の終わり頃に種を植え11月から12月に収穫しています。今日のサラダのブロッコリーは、八王子産です。

12月5日(月)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★

  中華丼
  えのきと小松菜のスープ
  さかなナッツ
  牛乳

  🎅ひとくちメモ

 さかなナッツの小魚はいりこです。いりこは、みそ汁などの出汁をとる煮干しよりも小さいものをいいます。丸ごと食べられるので不足しがちなカルシウムやマグネシウムを摂取することができます。 

12月2日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の献立★

  ごはん
  さばの韓国風味噌煮
  カムジャタン
  3色ナムル
  牛乳

  🎅ひとくちメモ

 今日は韓国料理です。カムジャタンは、韓国のソウルフードでピリ辛スープにお肉とじゃが芋を入れて煮込んだ料理です。骨付き肉を入れるのが本場の味ですが給食では、食べやすさを考えて豚肩こま肉にしました。   

12月1日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の献立★ スペイン料理

  パエリア
  トルティージャ
  白いんげん豆のスープ
  牛乳

  🎅ひと口メモ

 対戦国のスペイン料理を食べてワールドカップを応援しましょう!日本がんばれ!
パエリアは、米に魚介、肉、野菜等を入れて炊いた料理です。トルティージャは、じゃが芋、玉葱、ベーコンを炒めて卵と混ぜて焼いた料理です。またスペインでは、豆料理をよく食べるそうなのでスープに白いんげん豆を入れました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定表

特色ある教育活動

教育課程

給食献立表

学校経営計画

まつぎ会

学校からのおしらせ

安全安心

地域運営学校だより

教職員用