4月14日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  【今日の献立】

  ・キムチチャーハン
  ・大豆と鶏肉の中華炒め
  ・くずきりスープ
  ・清見オレンジ
  ・牛乳

    キムチは、韓国の代表的な漬物です。
   乳酸菌が豊富な発酵食品なので腸内細菌を元気にしてくれます。
   またビタミン類も多く含んでいるので疲労回復に効果があるほか
   新陳代謝も活発にしてくれます。
    今日は、チャーハンに入れました。独特の風味が肉の旨味を
   引き立てておいしくしてくれます。
   辛みはキムチの漬け汁で調整しました。   

4月13日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  【今日の献立】

  ・たけのこご飯
  ・いかのねぎ塩焼き
  ・じゃが芋のそぼろ煮
  ・ゆかり和え

   たけのこは、名前の通り竹の子ども、若い竹の芽です。
  そのまま成長させると10日ほどで竹になります。成長が早いので
  春の短い間だけが旬です。旬のたけのこは、香りがよく甘みが
  あります。シャキシャキとした食感が楽しい春の味覚です。
   今日は、混ぜご飯で季節の味を楽しみます。
   

4月12日(月)給食

画像1 画像1
 【今日の給食】

 ・ビビンバ
 ・新玉ねぎのスープ
 ・ポップビーンズ
 ・牛乳

  令和3年度の給食がスタートしました。
 「安全な食材・衛生的な調理・手作りによる美味しい給食」を
  目標に心を込めて作りますのでよろしくお願いいたします。

  ビビンバは、肉の炒め物と野菜のナムルをご飯と混ぜて食べる
  韓国料理です。色々な野菜をたくさんとることができる料理です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

教育課程

給食献立表

まつぎ会

学校からのおしらせ

地域運営学校だより

校内研究

保健だより

YouTubeアップロード通知

小中一貫教育