10月16日の給食

画像1 画像1
12日から16日は「もったいない大作戦ウィーク」です。
「もったいない」を合言葉に、ひとりひとりができることを考えてみましょう。

10月は食品ロス削減月間です。食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のこと。食べ物を捨てることは「もったいない」ことで、環境にも悪い影響を与えてしまいます。食品ロスは、1年間で612万トン。1人あたりは1年で48kg。これは、毎日、お茶碗1杯分のごはんが捨てられているのと同じ量です。

★献立★
ごはん
いかの松かさ煮
五目煮豆
みそ汁
牛乳

★産地★
にんじん(北海道)
ごぼう(青森)
じゃがいも(北海道)
だいこん(北海道)
ねぎ(青森)
いか(ペルー)
鶏肉(青森)

10月15日の給食

画像1 画像1
12日から16日は「もったいない大作戦ウィーク」です。
「もったいない」を合言葉に、ひとりひとりができることを考えてみましょう。

昨日の残菜は、
ごはん54人分、鶏の唐揚げ6人分、なめこのみそ汁92人分、牛乳32人分でした。
この結果を見て、どう感じるかな?


★献立★
チョコチップパン
ウインナーのケチャップ和え
フレンチきゅうり
みかん
牛乳

★産地★
じゃがいも(北海道)
にんじん(北海道)
きゅうり(群馬)
だいこん(八王子)
みかん(愛媛)
鶏肉(青森)

10月14日の給食

画像1 画像1
12日から16日は「もったいない大作戦ウィーク」です。
「もったいない」を合言葉に、ひとりひとりができることを考えてみましょう。

昨日の残菜は、
チリコンカンライス26人分、グリーンサラダ19人分、牛乳29人分でした。

この結果を見て、どう感じるかな?

★献立★
ごはん
鶏のからあげ
なめこのみそ汁
ごまあえ
牛乳

★産地★
じゃがいも(北海道)
ねぎ(秋田)
小松菜(八王子)
もやし(栃木)
にんじん(北海道)
鶏肉(青森)
しょうが(八王子)
なめこ(長野)
だいこん(八王子)

10月13日の給食

画像1 画像1
12日から16日は「もったいない大作戦ウィーク」です。
「もったいない」を合言葉に、ひとりひとりができることを考えてみましょう。


★献立★
チリコンカンライス
グリーンサラダ
おうとう缶
牛乳

★産地★
にんじん(北海道)
たまねぎ(北海道)
セロリ(長野)
にんにく(青森)
豚肉(岩手)
キャベツ(八王子)
きゅうり(八王子)

10月12日の給食

画像1 画像1
12日から16日は「もったいない大作戦ウィーク」です。
「もったいない」を合言葉に、ひとりひとりができることを考えてみましょう。

★献立★
ごはん
マーボー豆腐
たまごスープ
ごま大根
牛乳

★産地★
にんじん(北海道)
ねぎ(秋田・青森)
にら(栃木)
にんにく(青森)
たまご(岩手)
小松菜(昭島)
しょうが(八王子)
だいこん(八王子)
豚肉(岩手)
鶏肉(青森)


9月10日の給食

画像1 画像1
ミートソースは、玉ねぎがしんなりと茶色になるまで炒めてから、ぐつぐつと煮て作りました。

★献立★
スパゲティミートソース
ジュリエンヌスープ
ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース
オレンジジュース

★産地★
ブルーベリー(八王子)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
セロリ(長野)
にんにく(青森)
キャベツ(山梨)
豚肉(宮崎)

9月11日の給食

画像1 画像1
今日は、しょうゆではなく、塩で味付けした「塩肉じゃが」をいただきました。

★献立★
麦ごはん
ししゃもの唐揚げ
塩肉じゃが
ひじきの炒め煮
冷凍みかん
牛乳

★産地★
じゃがいも(北海道)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
ししゃも(アイスランド)
豚肉(宮崎)


9月14日の給食

画像1 画像1
今が旬のさといもを使った芋の子汁。秋の到来を感じさせる一品です。

★献立★
ごはん
赤魚の薬味焼き
芋の子汁
切り干し大根の煮物
牛乳

★産地★
赤魚(アメリカ)
にんにく(青森)
万能ネギ(静岡)
にんじん(北海道)
里芋(千葉)
しめじ(長野)
長ネギ(八王子)
小松菜(八王子)
豚肉(岩手)

9月15日の給食

画像1 画像1
チリパウダーの風味が食欲をそそるチリビーンズをパンにはさんでいただきます。

★献立★
チリビーンズサンド
野菜のスープ煮
黄桃缶
牛乳

★産地★
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
ピーマン(岩手)
にんにく(青森)
セロリ(長野)
じゃがいも(北海道)
キャベツ(長野)
パセリ(千葉)
しょうが(熊本)
豚肉(岩手)

9月16日の給食

画像1 画像1
金時豆はひたひたの水で柔らかくなるまで煮た後、砂糖・塩を3回に分けて加えて煮含めました。ほんのりとした甘さがおいしい一品です。

★献立★
ごはん
さばのおろしソース
みそけんちん
金時豆の甘煮
牛乳

★産地★
さば(長崎)
だいこん(北海道)
にんじん(北海道)
ごぼう(青森)
ながねぎ(八王子)
しめじ(長野)

9月17日の給食

画像1 画像1
二色丼は、ごはんに鶏そぼろと炒り卵をのせました。鶏そぼろの甘辛さとたまごのふんわり感がごはんにぴったりです。

★献立★
二色丼
豆腐とわかめのみそ汁
もやしの辛し和え
牛乳

★産地★
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
たまご(岩手)
もやし(栃木)
小松菜(東京)
ながねぎ(八王子)
えのき(長野)
鶏肉(青森)

9月18日の給食

画像1 画像1
世界の料理《東京》

天ぷらは、室町時代にポルトガルから衣をつけて揚げる調理方法が伝わり、江戸時代にすしや蕎麦などと同じように屋台に並び、庶民の味として広まりました。

★献立★
天丼
岩のりのお吸い物
小松菜と油揚げの煮浸し
牛乳

★産地★
たまご(青森)
こまつな(東京)
白菜(長野)
イカ(ペルー)
長ネギ(八王子)
しめじ(長野)
かぼちゃ(八王子)

9月23日の給食

画像1 画像1
栗は歴史ある食べ物です。青森県にある縄文時代の遺跡からたくさんの栗が発見されています。縄文時代は、今から5000年前の時代です。

★献立★
栗ごはん
さんまの筒煮
きのこ汁
浅漬け
牛乳

★産地★
にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
きゅうり(茨城)
キャベツ(長野)
さんま(韓国)
しょうが(八王子)
しめじ(長野)
えのき(長野)
鶏肉(宮崎)

9月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
なすは、長なす、丸なす、米なすなど形や大きさも様々で、色も紫、白、緑などがあります。

★献立★
黒糖パン
秋なすと豆腐のグラタン
ABCスープ
冷凍みかん
牛乳

★産地★
しめじ(長野)
えのき(長野)
なす(八王子)
たまねぎ(北海道)
キャベツ(山梨)
にんじん(北海道)
パセリ(千葉)
豚肉(宮崎)

9月25日の給食

画像1 画像1
味噌、みりん、さとう、白ごま、万能ネギ、マヨネーズで作ったソースをあじフライにかけていただきました。

★献立★
ごはん
あじフライの味噌マヨネーズソースがけ
玉ねぎとにらのみそ汁
やさいの彩り和え
牛乳

★産地★
万能ネギ(静岡)
たまねぎ(北海道)
にら(栃木)
もやし(栃木)
にんじん(北海道)
えのき(長野)
小松菜(八王子)
あじ(タイ)
鶏肉(宮崎)

9月28日の給食

画像1 画像1
八王子生姜は「江戸東京野菜」のひとつです。江戸東京野菜とは、昔から現在まで栽培され続けている東京の伝統野菜で、50種類あります。市場に出回らないので、とても貴重な野菜です。

★献立★
ビビンバ
八王子しょうがのスープ
いりこのごまがらめ
牛乳

★産地★
にんにく(青森)
にんじん(北海道)
もやし(栃木)
たまねぎ(北海道)
だいこん(青森)
万能ネギ(長野)
豚肉(岩手)
鶏肉(青森)
根生姜(八王子)
小松菜(八王子)
えのき(長野)
八王子生姜(八王子)

9月29日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
八王子産パッションフルーツを食べる日です。
トケイソウとも呼ばれるパッションフルーツの果汁を使って、チキンソテーにかけるソースを作りました。味付けは塩と砂糖。さわやかな味と香りが広がるソースです。

★献立★
コーンピラフ
チキンソテーのパッションフルーツソース
きのこと卵のスープ
牛乳

★産地★
パッションフルーツ果汁(八王子)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
たまご(青森)
しめじ(長野)
えのき(長野)
鶏肉(青森)

9月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
八王子産のとうがんを使って、そぼろ煮を作りました。

★献立★
ごはん
とりの唐揚げ
ご汁
冬瓜のそぼろ煮
牛乳

★産地★
にんじん(北海道)
じゃがいも(北海道)
だいこん(青森)
ながねぎ(八王子)
根しょうが(八王子)
えのきたけ(長野)
とうがん(八王子)
鶏肉(宮崎)
豚肉(宮崎)

9月30日の給食

画像1 画像1
十五夜の献立です。お月見は、秋の収穫に感謝するお祭りの意味もあります。イネに見立てたススキを飾り、団子や里芋を供えて豊作を祈ります。

★献立★
ごはん
さけのごまみそ焼き
お月見団子汁
野菜のおかか和え
牛乳

★産地★
さといも(千葉)
ごぼう(青森)
にんじん(北海道)
ねぎ(秋田)
小松菜(東京)
もやし(栃木)
鮭(北海道)

9月8日の給食

画像1 画像1
大豆は、4000年以上前から中国で栽培され、日本には弥生時代に入ってきたようです。奈良時代にはみそやしょうゆへの加工方法も伝わりました。
「畑の肉」とも呼ばれる大豆をたっぷり使ったポークビーンズは、残菜も少なく、みんなよく食べてくれました。

★献立★
ソフトフランスパン
ポークビーンズ
フレンチサラダ
パイン缶
牛乳

★産地★
じゃがいも(北海道)
にんじん(北海道)
玉ねぎ(北海道)
キャベツ(山梨)
きゅうり(福島)
豚肉(宮崎)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

授業改善プラン

まつぎ会

学校からのおしらせ

地域運営学校だより

様式のダウンロード

保健だより

YouTubeアップロード通知