3月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・赤飯
・さわらの香味焼き
・梅おかかキャベツ
・お祝いすまし汁
・いちご
・牛乳

今年度の給食は今日で終了します。

6年生は松木小で食べる最後の給食です。

中学校へ入学すると、自分で食事を用意する機会があるかもしれません。
そんな時は松木小の給食を思い出して、参考にしてみてください。
栄養バランスバッチリですよ!

心も体も今よりもっと成長して、運動も勉強も頑張る、素敵な中学生になってくださいね。

応援しています。

☆食材の産地☆
小ねぎ・・・高知
にんにく・・・青森
しょうが・・・熊本
にんじん・・・徳島
えのき・・・長野
水菜・・・茨城
ねぎ・・・八王子
キャベツ・・・鹿児島
いちご・・・栃木

3月18日の給食

画像1 画像1
・ソフトフランスパン
・グリラットウ・ロヒ
・ロッソリ
・シエニ・ケイット
・牛乳

2020東京オリンピックパラリンピック
☆学ぼう!食べよう!世界の料理☆

今月はフィンランドの料理を食べます。

グリラットウ・ロヒは、サーモンのオーブン焼きです。フィンランドではメインの料理としてよく登場します。

ロッソリは、フィンランドではビーツという赤い根菜が入ったサラダです。クリスマス料理として親しまれています。今日の給食ではビーツの代わりにかぶを入れました。

シエニ・ケイットは、「シエニ」がきのこ、「ケイット」がスープの意味です。きのこのうまみがたっぷりのミルクスープです。

☆食材の産地☆
じゃがいも・・・鹿児島
にんじん・・・徳島
きゅうり・・・千葉
かぶ・・・千葉
りんご・・・青森
玉ねぎ・・・北海道
マッシュルーム・・・茨城
パセリ・・・千葉

3月15日の給食

画像1 画像1
・ビビンバ
・大豆と鶏肉の中華炒め
・にらたまスープ
・牛乳

☆食材の産地☆
にんにく・・・青森
しょうが・・・熊本
人参・・・千葉
もやし・・・栃木
ほうれんそう・・・埼玉
たまねぎ・・・北海道
にら・・・栃木
長ねぎ・・・埼玉
赤ピーマン・・・高知
にんにく・・・青森

3月12日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・ししゃもの磯部揚げ
・五目煮豆
・田舎汁
・牛乳


☆食材の産地☆
にんじん・・・千葉
ごぼう・・・青森
大根・・・神奈川
じゃがいも・・・北海道
しめじ・・・長野
小松菜・・・八王子

3月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・スパゲティミートソース
・キャベツと豆のスープ
・黄桃缶
・牛乳

人気メニューのミートソースです。
今日は3月の献立で野菜が一番たくさん食べられるメニューです。
みなさん良く食べていました!

☆食材の産地☆
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉
セロリ・・・福岡
にんにく・・・青森
キャベツ・・・愛知
じゃがいも・・・北海道
パセリ・・・茨城

3月11日の給食

画像1 画像1
・五目おこわ
・凍み大根と凍み豆腐の煮物
・じゃがいものみそ炒め
・くだもの
・牛乳

東日本大震災から8年が経ちました。
今日は福島県飯舘村の郷土料理をいただきました。

五目おこわ・・・飯舘村はもち米の生産地です。もち米を使った「おこわ」は、季節によってさまざまな具材を入れ、身近なごちそうとして食べられています。

凍み大根と凍み豆腐の煮物・・・大根を寒い屋外で凍らせて乾燥させた「凍み大根」と、高野豆腐とも呼ばれる「凍み豆腐」は、寒い地方ならではの保存食です。

じゃがいものみそ炒め・・・飯舘村では昔から各家庭でみそを仕込み、先祖が手間を惜しまず作り続けていた味を大切にしています。
給食では揚げたじゃがいもをみそ炒めにします。にんにくが効いた甘くてしょっぱい味で、おいしい!と好評でした。


☆食材の産地☆
にんじん・・・埼玉
ごぼう・・・青森
しめじ・・・長野
じゃがいも・・・北海道
にんにく・・・青森

3月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・豆腐の田楽焼き
・茎わかめのじゃこ炒め
・根菜汁
・くだもの
・牛乳

☆五つの輪で体力アップ・持久力集中力アップ☆
長い時間運動をするためには、エネルギーが必要です。
エネルギーを作るためには「炭水化物」「ビタミン」「鉄分」が含まれた食べ物を食べましょう。

☆食材の産地☆
八王子産
しょうが、長ねぎ、小松菜
たまご・・・青森
にんじん・・・千葉
ごぼう・・・青森
れんこん・・・茨城
じゃがいも・・・鹿児島
大根・・・三浦

3月7日の給食

画像1 画像1
・きなこあげパン
・肉団子ときのこのスープ
・小魚ごまがらめ
・果物
・牛乳

給食委員会のみなさんがとった好きな給食アンケートで、上位に入ったきなこあげパンです。
揚げたてのパンにきなこ、砂糖、塩をまぶします。今日はいつも以上にとても良く食べていました!

☆食材の産地☆
八王子産
しょうが、長ねぎ、白菜
にんじん・・・千葉
しめじ・・・長野
たまねぎ・・・北海道
ちんげんさい・・・茨城

3月6日の給食

画像1 画像1
・メキシカンライス
・クリームシチュー
・フレンチきゅうり
・牛乳

☆食材の産地☆
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉
ピーマン・・・宮崎
じゃがいも・・・鹿児島
マッシュルーム・・・茨城
パセリ・・・千葉
きゅうり・・・千葉

3月5日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・のりの佃煮
・厚焼きたまご
・けんちん汁
・牛乳

手作りの、のりの佃煮です。
市販品とは違い、薄味でのりの風味が味わえます。
のりが湿気ってしまった時にも美味しくいただけます。

☆のりの佃煮 作りやすい分量☆
焼きのり・・・20g(6枚〜7枚くらい)
さとう・・・70g
しょうゆ・・・30g
酒・・・10g
みりん・・・5g
水・・・150g

焼きのりを細かくちぎり、水に浸します。
調味料を加え、照りが出るよう混ぜながら煮詰めてできあがり♪


☆食材の産地☆
八王子産
長ねぎ、にんじん
にら・・・栃木
ごぼう・・・青森
じゃがいも・・・鹿児島
大根・・・三浦
たまご・・・青森
焼きのり・・・熊本産原料

3月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・マーボー丼
・白菜スープ
・豆黒糖
・牛乳

寒い日にうれしい、体が温まるマーボー丼です。
松木小全員分で50kgもお豆腐を使うので、先にマーボーの具を作り、そこに温めたお豆腐を入れて仕上げます。ごはんによく合う、おいしいマーボー丼ができました。


☆食材の産地☆
八王子産
長ねぎ、にんじん、白菜
にら・・・栃木
しょうが・・・熊本
にんにく・・・青森
玉ねぎ・・・北海道

3月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・カレーライス
・3色みかん白玉
・えのきとわかめのスープ
・リンゴジュース

今日はお別れ給食会でした。縦割り班で給食を食べます。
お世話になった6年生に感謝して、楽しい時間を過ごしました。

3色白玉は、お豆腐と白玉粉を練りこみます。赤はトマトジュース、緑は八王子産の桑の葉粉で色をつけました。

☆食材の産地☆
じゃがいも・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉
にんにく・・・青森
しょうが・・・熊本
リンゴ・・・青森
えのき・・・長野


2月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・麦ごはん
・さんまの松前煮
・なめこ入りみそ汁
・もやしの和えもの
・牛乳

さんまの松前煮は、筒切りのさんまをにんにく・しょうが・刻み昆布と一緒に、骨まで柔らかく食べられるようにじっくり煮込みます。

給食の魚がおいしいと、ありがたい感想を何件かいただきました。おいしい魚を入れてくれている業者さん、おいしく調理してくれている調理員さんのおかげです。ありがとうございます。

☆食材の産地☆
にんにく・・・青森
しょうが・・・熊本
なめこ・・・長野
じゃがいも・・・北海道
長ねぎ・・・埼玉
大根・・・神奈川
もやし・・・栃木
にんじん・・・千葉
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

授業改善プラン

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより

いじめ防止基本方針