3月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・マーボー丼
・白菜スープ
・豆黒糖
・牛乳

寒い日にうれしい、体が温まるマーボー丼です。
松木小全員分で50kgもお豆腐を使うので、先にマーボーの具を作り、そこに温めたお豆腐を入れて仕上げます。ごはんによく合う、おいしいマーボー丼ができました。


☆食材の産地☆
八王子産
長ねぎ、にんじん、白菜
にら・・・栃木
しょうが・・・熊本
にんにく・・・青森
玉ねぎ・・・北海道

3月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・カレーライス
・3色みかん白玉
・えのきとわかめのスープ
・リンゴジュース

今日はお別れ給食会でした。縦割り班で給食を食べます。
お世話になった6年生に感謝して、楽しい時間を過ごしました。

3色白玉は、お豆腐と白玉粉を練りこみます。赤はトマトジュース、緑は八王子産の桑の葉粉で色をつけました。

☆食材の産地☆
じゃがいも・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉
にんにく・・・青森
しょうが・・・熊本
リンゴ・・・青森
えのき・・・長野


2月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・麦ごはん
・さんまの松前煮
・なめこ入りみそ汁
・もやしの和えもの
・牛乳

さんまの松前煮は、筒切りのさんまをにんにく・しょうが・刻み昆布と一緒に、骨まで柔らかく食べられるようにじっくり煮込みます。

給食の魚がおいしいと、ありがたい感想を何件かいただきました。おいしい魚を入れてくれている業者さん、おいしく調理してくれている調理員さんのおかげです。ありがとうございます。

☆食材の産地☆
にんにく・・・青森
しょうが・・・熊本
なめこ・・・長野
じゃがいも・・・北海道
長ねぎ・・・埼玉
大根・・・神奈川
もやし・・・栃木
にんじん・・・千葉

2月27日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・えのきたけの佃煮
・おでん
・ごま和え
・果物
・牛乳

☆食材の産地☆
八王子産
小松菜、白菜
えのき茸・・・長野
じゃがいも・・・北海道
大根・・・神奈川
にんじん・・・千葉
しめじ・・・長野

2月26日の給食

画像1 画像1
・セサミトースト
・白菜のクリーム煮
・コールスロー
・リンゴジュース

人気メニューのセサミトーストです。
いりごまと砂糖とバターを練り合わせて、厚切りの食パンに塗ってトーストします。
みんなとてもよく食べていました!

☆食材の産地☆
さといも・・・埼玉
にんじん・・・愛知
玉ねぎ・・・北海道
白菜・・・茨城
ブロッコリー・・・神奈川
キャベツ・・・愛知

2月25日の給食

画像1 画像1
・ゆかりごはん
・ししゃもの磯部焼き
・小松菜とあげの煮びたし
・田舎汁
・果物(甘平)
・牛乳

☆五つの輪で体力アップ!今月のテーマは『骨を作ろう』☆
丈夫な骨を作るには「カルシウム」が必要です。
カルシウム不足が長い間続くと、骨に蓄えられたカルシウムが失われて、将来骨がスカスカになってしまうことがあります。
丈夫な骨でいられるように、今からしっかりカルシウムが多い食品と、たんぱく質やビタミンをとるようにしましょう。

☆食材の産地☆
八王子産
だいこん、小松菜
じゃがいも・・・北海道
にんじん・・・愛知
ごぼう・・・青森
えのき・・・長野
こねぎ・・・高知
もやし・・・栃木

2月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・キムチチャーハン
・ミニシューマイ
・春雨スープ
・牛乳

☆食材の産地☆
八王子産
小松菜、しょうが、長ねぎ
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉
卵・・・青森

2月21日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・とりの出汁から揚げ
・かぶらと青菜の煮びたし
・船場汁
・果物(せとか)
・牛乳

☆出汁で味わう和食料理☆

とりの出汁から揚げ・・・昆布とかつお節を煮立てた「出汁」に、酒とみりんを加えて「八方出汁」を作り、その出汁に漬け込んだ「から揚げ」を作ります。

船場汁・・・「船場汁」は大阪の郷土料理です。さばとたっぷりの大根を出汁に加えて煮込んだ汁物です。

かぶらと青菜のおひたし・・・「かぶら」とは「かぶ」の別名です。八方出汁に漬け込むことで、野菜と出汁のうま味を十分に味わうことができます。


☆食材の産地☆
八王子産
長ねぎ、小松菜
だいこん・・・三浦
えのき・・・長野
しょうが・・・熊本
かぶ・・・埼玉
せとか・・・愛媛

2月20日の給食

画像1 画像1
・ししじゅうし
・にんじんしりしり
・ワンタンスープ
・果物(甘平)
・牛乳

☆食材の産地☆
ながねぎ・・・八王子
しょうが・・・熊本
にんじん・・・茨城
もやし・・・栃木
甘平・・・愛媛

2月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ミルクパン
・ウインナーソテー
・スタンポット
・グロンテスープ
・みかん
・牛乳

2020東京オリンピック パラリンピック
☆学ぼう!食べよう!世界の料理☆

1928年 第9回 オランダ王国アムステルダム
今日はオランダの料理を食べました。
オランダの主食はじゃがいもです。スーパーに行くと驚くほどたくさんの種類のじゃがいもが売られています。

スタンポットはオランダ風のマッシュポテトです。じゃがいもとほかの野菜を茹でてからつぶし、ウインナーを添えて食べる代表的なオランダの料理です。

グロンテスープはミートボールが入っているスープです。体の芯から温まります。

☆食材の産地☆
じゃがいも・・・鹿児島
にんじん・・・茨城
玉ねぎ・・・北海道
たまご・・・青森
カリフラワー・・・愛知
しめじ・・・長野
キャベツ・・・鹿児島
セロリ・・・愛知
みかん・・・静岡

2月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・わかさぎの香り揚げ
・ひじきの炒め煮
・呉汁
・牛乳

☆わかさぎのおはなし☆
わかさぎには、海で育ち川に戻ってくるわかさぎと、湖で育つわかさぎがいます。
骨ごと食べるのでカルシウムがたっぷり!カルシウムを骨にするお手伝いをしてくれるビタミンDもたっぷりで、強い骨を作ります。

☆食材の産地☆
八王子産
だいこん、長ねぎ、小松菜

しょうが・・・熊本
にんにく・・・青森
人参・・・千葉
じゃがいも・・・鹿児島

2月15日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・赤魚の香味焼き
・野菜の彩和え
・じゃがいものそぼろ煮
・牛乳

☆食材の産地☆
八王子産
しょうが、長ねぎ、小松菜

にんにく・・・青森
じゃがいも・・・北海道
人参・・・千葉
もやし・・・栃木

2月14日の給食

画像1 画像1
・野菜リゾット
・ぶたしゃぶサラダ
・ミニチョコカップケーキ
・牛乳

いつも元気いっぱいのみなさんのために、給食室で手作りのカップケーキを作りました!

☆食材の産地☆
ブロッコリー・・・神奈川
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・埼玉
セロリ・・・静岡
キャベツ・・・愛知
もやし・・・栃木
たまご・・・岩手

2月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・みそ煮込みうどん
・大学芋
・大根のごま油炒め
・果物(甘平)
・牛乳

寒い日にぴったりのみそ煮込みうどんと、甘くておいしい大学芋です。

うどんはスープを先に作り、給食時間にちょうどおいしい状態になるよう、時間を見計らって麺を入れます。体が温まるように、隠し味ににんにくとしょうがが入っています。気が付きましたか?

大学芋は、油で揚げる前に一度蒸します。ホクホク柔らかく、食べやすくなります。

果物は愛媛県産の甘平です。

☆食材の産地☆
にんじん・・・千葉
長ねぎ・・・埼玉
白菜・・・茨城
にんにく・・・青森
しょうが・・・熊本
さつま芋・・・千葉
大根・・・神奈川
甘平・・・愛媛

2月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・さばのごま味噌焼き
・東京うどとわかめのきんぴら
・沢煮椀
・牛乳

「うど」のおはなし

うどは、12月から4月が旬で、日本原産の野菜です。
東京の立川市や国分寺市などで栽培される「東京うど」は、「室(むろ)」と呼ばれる真っ暗な地下で栽培するため、茎が白いのが特徴です。

今日は、「東京うどとわかめのきんぴら」でいただきました。
立川市産の真っ白できれいなうどが届きました!

☆食材の産地☆
八王子産
だいこん、にんじん
東京うど・・・立川
しょうが・・・熊本
ねぎ・・・群馬
ごぼう・・・青森
小松菜・・・埼玉
しめじ・・・長野

2月8日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・ぎせい豆腐
・五目煮豆
・芋の子汁
・牛乳

ぎせい豆腐は、くずした豆腐に卵や野菜などを入れて、味付けして焼いた料理です。
主役は豆腐、見た目は卵焼き。
お豆腐・卵・たっぷり野菜で栄養満点です。

☆食材の産地☆
八王子産
長ねぎ、小松菜
にんじん・・・千葉
たまねぎ・・・北海道
さといも・・・埼玉
ごぼう・・・青森
たまご・・・青森

2月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ドライカレー
・ジュリエンヌスープ
・フルーツ缶詰
・牛乳

人気メニューのドライカレーです。
みじん切りにした玉ねぎを、調理員さんが時間をかけて茶色くなるまで炒めます。
コクがあってとてもおいしく出来上がりました。

今日は2月の給食の中で、いちばんたくさん野菜が入った献立です。

☆食材の産地☆
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉
にんにく・・・青森
しょうが・・・熊本
キャベツ・・・鹿児島

2月6日の給食

画像1 画像1
・にんじんごはん
・サーモンのマヨネーズ焼き
・肉じゃが
・わかめと豆腐のみそ汁
・牛乳

☆中学生の考えたバランス献立☆
中学生のみなさんが家庭科の授業で勉強したことを生かして、健康を考えた献立を作成してくれました!
今日の給食は、浅川中 3年 山根 史恵凪さん考案メニューです。

*山根さんからのメッセージ*
にんじんごはんにして具材を取り入れ、栄養をプラスしました。
魚をメインの献立にして、芋や海藻の副菜を組み合わせ、バランスのよいごはんを考えました。

にんじんが沢山入った「にんじんごはん」おいしかったですね!
松木小のみんなに好評で、給食の残りも少なかったです。

☆食材の産地☆
長ねぎ・・・八王子
にんじん・・・千葉
じゃがいも・・・千葉
たまねぎ・・・北海道
大根・・・神奈川
えのき・・・長野

2月5日の給食

画像1 画像1
・ソフトフランスパン
・とうふハンバーグ
・粉ふきいも
・ミネストローネ
・牛乳

☆食材の産地☆
たまねぎ・・・北海道
じゃがいも・・・鹿児島
にんじん・・・千葉
玉ねぎ・・・北海道
キャベツ・・・鹿児島
セロリ・・・静岡

2月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・四川豆腐丼
・根菜チップ
・たまごスープ
・牛乳

☆食材の産地☆
八王子産
長ねぎ、小松菜
にんにく・・・青森
しょうが・・・熊本
にんじん・・・千葉
チンゲン菜・・・茨城
たまご・・・青森
さつまいも・・・千葉
れんこん・・・茨城
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

授業改善プラン

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより

いじめ防止基本方針