6月28日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・いかのまつかさやき
・ごもくにまめ
・ぐだくさんみそしる
・くだもの
・牛乳

今日は、「食事バランスばっちり!5つの輪で体力アップ」の日です。

※※ 産地 ※※
いか(青森)
鶏肉(青森)
ごぼう(青森)
にんじん(千葉)
じゃがいも(長崎)
玉ねぎ(栃木)
えのき(長野)
キャベツ(愛知)
もやし(栃木)

画像2 画像2

6月27日の給食

画像1 画像1
・かてめし
・ちくわのにしょくあげ
・きゃべつのしょうがふうみ
・ゆばのすましじる
・牛乳

今日の主菜は、ちくわの二色揚げです。ちくわは、スケトウダラやエソなどの魚肉にでんぷんなどを加えて練り、細い竹や金属製の棒に巻きつけて焼いたり、蒸したりした魚肉の練り製品です。ちくわは、切り口が竹の輪に似ていることから「竹輪」とよばれるようになりました。

※※ 産地 ※※
しめじ(長野)
にんじん(千葉)
えのき(長野)
水菜(茨城)
キャベツ(愛知)
しょうが(高知)

6月26日の給食

画像1 画像1
・チャーハン
・とりにくのオイスターソースいため
・とうがんとたまごのスープ
・牛乳

今日の汁物は、とうがんのスープです。とうがんは、夏が旬の野菜ですが、漢字では「冬」の「瓜」と書きます。それは、夏に収穫したとうがんを「冬まで保存できる」からです。とうがんは96%が水分でできているため、ほてった体を冷ます効果があります。まさに、あつい夏にぴったりの夏野菜です。


※※ 産地 ※※
 豚肉(埼玉)
 鶏肉(青森)
 ねぎ(茨城)
 にんじん(千葉)
 しょうが(高知)
 にんにく(青森)
 たまねぎ(栃木)
 ピーマン(岩手)
 赤ピーマン(宮城)
 とうがん(愛知・神奈川)
 たまご(青森)
 えのき(長野)
 万能ねぎ(高知)

6月23日の給食

画像1 画像1
・いそごはん
・やきししゃも
・にくじゃが
・もやしのかおりいため
・牛乳

 今日の副菜は、もやしとにんじんをにんにく、ごま油で炒め、さとうと塩で味付けをし、仕上げにごまを加えた「もやしのかおり炒め」をいただきます。もやしは、水にひたした緑豆や大豆などのたねを薄暗いところで育て、約10日程で収穫の時期をむかえます。もやしは「もやし」という植物の名前ではなく、芽を出すことを意味する「萌やす」からできた言葉です。

※※ 産地 ※※
 豚肉(宮崎)
 ししゃも(ノルウェー)
 じゃがいも(長崎)
 たまねぎ(栃木)
 にんじん(茨城)
 もやし(栃木)
 にんにく(青森)

6月22日の給食

画像1 画像1
・パン
・きんときまめのポークシチュー
・フレンチサラダ
・くだもの
・牛乳

 今日のシチューは「金時豆のポークシチュー」です。金時豆は、いんげん豆の仲間です。いんげん豆はもっとも品種が豊富な豆で、その数は1000種以上と言われています。また独特な模様が入っている豆もたくさんあり、それぞれ模様にちなんだ名前がつけられています。例えば白と黒の模様が特徴的な「パンダ豆」、アサリやシジミの貝殻に似ている「貝豆」、とりのうずらに似ている「うずら豆」などがあります。

※※ 産地 ※※
 豚肉(宮崎)
 にんにく(青森)
 じゃがいも(長崎)
 にんじん(茨城)
 たまねぎ(栃木)
 キャベツ(茨城)
 きゅうり(千葉)
 宇和ゴールド(愛媛)

6月21日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・あじのたつたあげ
・ごまあえ
・いなかじる
・牛乳

 今日は、鯵について紹介します。

※※ 産地 ※※
 豚肉(宮崎)
 あじ(タイ)
 しょうが(熊本)
 じゃがいも(長崎)
 ごぼう(青森)
 だいこん(青森)
 にんじん(茨城)
 しめじ(長野)
 小松菜(東京)
 もやし(栃木)

画像2 画像2

6月20日の給食

画像1 画像1
★飲み物セレクト★
・スパゲティミートソース
・コールスロー
・フルーツミックスかん
・のみものセレクト

 今日は、のみものセレクトの日です。みなさん、自分たちで選んだ飲み物と一緒に食べる給食の味はいかがですか?教室の中をぐるりと見回すと、飲むヨーグルトを飲んでいる子、ミルクコーヒーを飲んでいる子、オレンジジュースやりんごジュースをを飲んでいる子など、いろんなお友達がいると思います。今日の給食を食べながら、選んだ飲み物との組み合わせはどんな感じか、感想を伝え合うのもいいですね。

※※ 産地 ※※
 豚肉(宮崎)
 たまねぎ(栃木)
 にんじん(茨城)
 セロリ(長野)
 にんにく(青森)
 キャベツ(栃木)
 きゅうり(千葉)

6月19日の給食

画像1 画像1
★郷土料理 宮崎県★
・むぎごはん
・チキンなんばん
・せんぎりだいこんのピリカラいため
・そうめんじる
・くだもの
・牛乳

 今日は、宮崎県の郷土料理を紹介します。

※※ 産地 ※※
 鶏肉(宮崎)
 切干大根(宮崎)
 にんじん(茨城)
 たまねぎ(栃木)
 ピーマン(茨城)
 長ねぎ(千葉)
 きゅうり(千葉)
 日向夏(高知)

画像2 画像2

6月16日の給食

画像1 画像1
・しせんどうふどん
・レタスとたまごのスープ
・きざみこんぶのいために
・牛乳

 今日の主食は、四川豆腐丼です。四川豆腐丼には、青梗菜という野菜が入っています。青梗菜は、中国の野菜で、今から45年程前に中国から日本へやってきました。ミネラルがたっぷり入っているので、残さずしっかり食べましょう。

※※ 産地 ※※
 豚肉(埼玉)
 にんじん(埼玉)
 ねぎ(茨城)
 チンゲンサイ(静岡)
 にんにく(青森)
 しょうが(高知)
 たまご(青森)
 レタス(長野)

6月15日の給食

画像1 画像1
・きびごはん
・さんまのうめに
・やさいのいろどりあえ
・とんじる
・牛乳

 今日は、校長先生のおすすめメニュー「豚汁」をいただきます。校長先生から松木小のみなさんへ、元気応援メッセージをいただいているので、紹介します。

 私の元気応援メニューは「豚汁」です。豚汁は、私の大好物のひとつで、家でもよく作っています。(校長先生だって、少しは料理ができるんですよ。)豚汁には、白いごはんがよく合いますね。今日の給食では、栄養バランスを考えて、きびごはんになっていますが。松木小学校の豚汁は、具だくさんで、なおかつ出汁がきいていて絶品です。栄養満点なのでたくさん食べましょう。

※※ 産地 ※※
 さんま(北海道)
 豚肉(埼玉)
 にんにく(青森)
 しょうが(高知)
 じゃがいも(長崎)
 だいこん(青森)
 にんじん(茨城)
 ごぼう(青森)
 ながねぎ(茨城)
★こまつな(八王子)
 もやし(栃木)

6月14日の給食

画像1 画像1
・メキシカンライス
・しろいんげんまめのトマトスープ
・うずらたまごのカレーに
・くだもの
・牛乳

来週の火曜日、20日は「のみものセレクト」の日です。みなさんは、スパゲティミートソース、コールスロー、フルーツミックス缶と一緒に、何が飲みたいと思いましたか?今日は「のみものセレクト」の集計結果をご報告します。選んでもらったのみものは、全部で4種類。1つ目が飲むヨーグルト、2つ目はミルクコーヒー、3つ目がオレンジジュース、4つ目がりんごジュースです。結果は次のとおり。さて、この結果、予想通りでしたか?!選んだ理由は、ひとりひとり異なると思いますが、最後にお約束。「自分で選んだ飲み物は、残さずにしっかり飲む。」このことを忘れないでください。

 1位 ミルクコーヒー(343名/643名)
 2位 飲むヨーグルト(159名/643名)
 3位 りんごジュース(81名/643名)
 4位 オレンジジュース(60名/643名)

※※ 産地 ※※
 たまねぎ(千葉)
 にんじん(茨城)
 じゃがいも(長崎)
 セロリー(長崎)
 にんにく(青森)
 パセリ(茨城)


6月13日の給食

画像1 画像1
・ごこくごはん
・さばのしおやき
・いりどり
・きゅうりとキャベツのピリからあえ
・牛乳

今日の魚は「さば」です。さばは、目が大きく、かわいい顔をしています。お腹側の色は、きらきらと輝く銀色。背中側の色は、はぐんじょう色で、紺色のしま模様が入っています。お魚が苦手な子もいると思いますが、みんながおいしく食べてくれると、調理員さんも、魚屋さんも、さばも喜んでくれると思います。

※※ 産地 ※※
 さば(ノルウェー)
 鶏肉(青森)
 じゃがいも(長崎)
 にんじん(茨城)
 ごぼう(青森)
 きゅうり(岩手)
 キャベツ(愛知)

6月12日の給食

画像1 画像1
・ナン
・キーマカレー
・ポテトのチーズやき
・オニオンスープ
・牛乳

 今日は、キーマカレーと一緒に「ナン」をいただきます。ナンは、インドのパンで、平たくて、自転車のサドルのような形をしています。また、ナンは、タンドールというオーブンのような窯に生地をはりつけて焼きます。

※※ 産地 ※※
 豚肉(埼玉)
 たまねぎ(千葉)
 にんじん(千葉)
 にんにく(青森)
 しょうが(高知)
 じゃがいも(長崎)
 パセリ(茨城)

5月24日の給食

画像1 画像1
・とりごぼうごはん
・にぎすのかおりあげ
・ごまけんちんじる
・牛乳

 今日は、「新ごぼう」について紹介します。

※※ 産地 ※※
 鶏肉(宮崎)
 ニギス(石川)
 ごぼう(青森)
 にんじん(千葉)
 にんにく(青森)
 しょうが(高知)
 ねぎ(茨城)
 大根(千葉)
 小松菜(埼玉)
 しめじ(長野)

画像2 画像2

6月9日の給食

画像1 画像1
・ごもくおこわ
・やさいのみそいため
・ワンタンスープ
・牛乳

 今日のおかずは「野菜のみそ炒め」です。豚バラ肉をキャベツ、にんじん、長ねぎ、きくらげ、さやえんどうと一緒に炒め、赤みそ、しょうゆ、さとう、酒、七味唐辛子で味付けしました。コクと甘みのあるバラ肉と甘辛い味付けで、野菜やきくらげも食べやすくなっていると思います。

※※ 産地 ※※
 豚肉(宮崎)
 しょうが(熊本)
 にんじん(茨城)
 ごぼう(青森)
★キャベツ(八王子)
 長ねぎ(茨城)
 もやし(栃木)

食育コーナー おはしの持ち方

画像1 画像1
1階にある食育コーナーに、おはしの持ち方に関するポスターを作成・掲示しました。
6月食育月間の取り組みとして、「おはし名人がんばりカード」を行う予定です。
ぜひ、学校へお越しの際はご覧ください。

6月8日の給食

画像1 画像1
・マーボーどん(はっちょうみそ)
・はるさめスープ
・そらまめ
・牛乳

 今日は、そらまめについて紹介します。

※※ 産地 ※※
 豚肉(宮崎)
 長ねぎ(千葉)
 にんじん(茨城)
 にら(千葉)
 しょうが(熊本)
 にんにく(青森)
 もやし(栃木)
 そらまめ(新潟)

画像2 画像2

6月7日の給食

画像1 画像1
・さらうどん
・あげじゃが
・えのきとわかめのスープ
・牛乳

 今日の主食は、長崎県の郷土料理「皿うどん」です。長崎ちゃんぽんと同じ具にとろみをつけて、麺の上にかけた料理です。麺は、パリパリの「細麺」と炒めて作る「太麺」の2種類があります。今回は、中華麺にしょうゆをまぶした後、オーブンで焼いて作りました。

※※ 産地 ※※
 いか(青森)
 豚肉(宮崎)
 にんじん(茨城)
★たまねぎ(八王子)
★キャベツ(八王子)
 もやし(栃木)
 にら(千葉)
 じゃがいも(長崎)
 えのき(長崎)

6月6日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・さけのしおやき
・かわりきんぴら
・あおだいずともやしのあえもの
・牛乳

 今月の給食目標は「身の回りを清潔にしよう」です。手洗いなど身の回りを清潔にして食中毒を予防しましょう。さて、みなさんはしっかりと「手洗い」できていますか?手は、ものを握る、つかむ、触る、持つなど体のなかでよく使われる部分です。そのためバイ菌もたくさんついています。バイキンとバイバイして、食中毒を予防するためにもしっかりと手を洗いましょう。今月の献立予定表に、手洗いのポイントをイラストで紹介しているので、おうちのの人と一緒に読んで下さい。残さずしっかり食べましょう。

※※ 産地 ※※
 鮭(北海道)
 鶏肉(宮崎)
 ごぼう(青森)
 にんじん(茨城)
★きゅうり(八王子)
 もやし(栃木)

6月5日の給食

画像1 画像1
・ビビンパ
・ビーフンスープ
・こくとうまめじゃこ
・牛乳

 今日は、虫歯予防とかむことについて紹介します。

※※ 産地 ※※
 豚肉(宮崎)
 鶏肉(宮崎)
 にんにく(青森)
 しょうが(熊本)
 もやし(栃木)
★小松菜(八王子)
 にんじん(茨城) 
 長ねぎ(千葉)

画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

授業改善プラン

年間行事予定表

学校経営計画

学校からのお便り

地域運営学校だより