11月29日の給食

画像1 画像1
・きびごはん
・さんまのまつまえに
・ごまあえ
・なめこいりみそしる
・牛乳

 今日の主菜は、さんまの松前煮です。松前煮とは、昆布を使う煮物のことを言います。北海道の昆布で有名な産地を、昔は松前と呼んでいたことから、この名前があります。秋が旬のさんまには、脳の働きを高めたり、骨を丈夫にする栄養素がたくさん含まれているので、残さずしっかり食べましょう。

※※ 産地 ※※
 さんま(北海道)
 にんにく(青森)
 しょうが(高知)
 もやし(栃木)
 にんじん(千葉)
 なめこ(長野)
☆小松菜(八王子)
☆長ねぎ(八王子)
☆だいこん(八王子)

11月28日の給食

画像1 画像1
・むぎごはん
・ぎせいどうふ
・ひじきのいために
・のっぺいじる
・牛乳

 今日も先週の金曜日に引き続き、八王子産の白いごはんをいただきます。先週の金曜日に見た「お米ができるまで」の映像、覚えていますか?6月に土をならし、機械で苗を植えていましたね。夏には稲が青々と育ち、秋にはお米が実って重たそうに頭がたれてきました。10月に稲を刈り、束ねて干した後、稲を茎から外す「だっこく」を行い、もみがらを取り除いて玄米にしていましたね。このようにお米ができるまで、八十八回もの手間がかかり、米という漢字は、この手間、八・十・八を表しています。お米を作ってくれる農家の方に感謝をしながら、残さずしっかり食べてください。

※※ 産地 ※※
 鶏肉(宮崎)
 たまご(岩手)
 にんじん(千葉)
 たまねぎ(北海道)
 さといも(東京・小平市)
☆長ねぎ(八王子)
☆だいこん(八王子)

11月25日の給食

画像1 画像1
・はちおうじさんのしろいごはん
・さつまあげ
・ちくぜんに
・くきわかめのしょうがいため
・牛乳

 今日は、八王子産の白いごはんを食べる日です。八王子の高月町、長沼町、元八王子町でとれたお米を、今日、八王子市内の保育園、幼稚園、小学校、中学校、都立の学校の給食でいっせいにいただきます。

※※ 産地 ※※
 しょうが(熊本)
 ごぼう(青森)
 にんじん(千葉)
 さといも(埼玉)
画像2 画像2

11月24日の給食

画像1 画像1
・ごこくごはん
・さばのおろしソース
・うめおかかキャベツ
・あきのすましじる
・牛乳

 今日、11月24日は和食の日です。和食の味のカギになる「出汁のうまみ」について紹介します。

※※ 産地 ※※
 さば(ノルウェー)
☆だいこん(八王子)
 長ねぎ(栃木)
 にんじん(千葉)
 キャベツ(茨城)

画像2 画像2

11月22日の給食

画像1 画像1
・むぎいりごまごはん
・しろみざかなのもみじやき
・はっちくんのみそしる
・そくせきづけ
・牛乳

 明日、11月23日は「勤労感謝の日」です。勤労感謝の日とは、「一生懸命、仕事に励むことを大事にして、生産を祝い、お互いに感謝し合う日」です。もともとは、神様に新穀をお供えして、収穫を祝う日でした。今日、給食でいただく「はっちくんのみそ汁」には、八王子市で生産されたにんじん、だいこん、こまつな、長ねぎ等が使われています。子どもたちにおいしく食べてほしいと思いながら一生けん命育ててくれた八王子市の農家の方に、そして自然の恵みを受けて収穫された野菜たちに、感謝の気持ちを込めて、残さずしっかり食べてください。

※※ 産地 ※※
 鶏肉(青森)
 ホキ(ニュージーランド)
 じゃがいも(北海道)
☆にんじん(八王子、千葉)
☆小松菜(八王子)
☆長ねぎ(八王子)
☆大根(八王子)
☆ごぼう(八王子)
 たまねぎ(北海道)
 キャベツ(茨城)
 きゅうり(千葉)

11月21日の給食

画像1 画像1
・ハヤシライス
・ジュリエンヌスープ
・フルーツミックス
・牛乳

 今日は、ジュリエンヌスープをいただきます。ジュリエンヌとは、フランス語で「千切り」を意味します。千切りとは、野菜を細く切ること。このスープのメリットは2つ。1つは、野菜のうま味がスープにでやすいこと。2つ目は、火が通りやすいのであっという間にできること。包丁の練習として、キャベツやにんじん、たまねぎを千切りにした後に、スープを作ってみるのもいいかもしれませんね。

※※ 産地 ※※
 豚肉(埼玉)
 たまねぎ(北海道)
 にんじん(千葉)
 マッシュルーム(茨城)
 にんにく(青森)
 しょうが(熊本)
 キャベツ(茨城)

11月18日の給食

画像1 画像1
・ビビンパ
・くずきりスープ
・くだもの
・牛乳

 今日の汁物はくずきりスープです。くずきりは、本来「くず」という植物の粉から作られますが、最近はじゃがいもの加工品「でんぷん」から作られています。

※※ 産地 ※※
 豚肉(宮崎)
 鶏肉(宮崎)
 にんにく(青森)
 しょうが(高知)
 にんじん(千葉)
 もやし(栃木)
 ほうれん草(埼玉)
 白菜(茨城)
 長ねぎ(山形)

11月17日の給食

画像1 画像1
・パン
・とうふハンバーグ きのこソースがけ
・いそべポテト
・ABCスープ
・オレンジジュース

 今日の主菜は、豆腐ハンバーグ きのこソースがけです。本来、ハンバーグはつなぎとして卵を使いますが、今回は卵アレルギーのお友達も一緒に食べられるように、卵を使わずにハンバーグを作りました。お豆腐と豚肉をよく練って作ったので、ふんわりと仕上がっていると思います。豆腐ハンバーグには、秋が旬のきのこ(えのきたけ、しめじ)を使ったきのこソースをかけて、2年生のリクエスト給食「ABCスープ」と一緒に、おいしく食べてください。

※※ 産地 ※※
 豚肉(宮崎)
 たまねぎ(北海道)
 えのき(長野)
 しめじ(長野)
 じゃがいも(北海道)
 にんじん(千葉)
 キャベツ(千葉)
 エリンギ(長野)
 パセリ(千葉)

11月16日の給食

画像1 画像1
・さつまいもごはん
・あかうおのさいきょうやき
・こまつなとえのきのり
・けんちんじる
・牛乳

 今日の主菜は、赤魚の西京焼きです。西京焼きとは、京都の代表的な伝統料理「西京づけ」を焼いた料理です。西京づけとは、新鮮な海の幸を上品でまろやかな西京みそにつけこんだもので魚のおいしさを引き立ててくれます。学校給食では、西京みその代わりに白みそ・さとう・みりん・しょうゆ・酒につけこんで、オーブンで焼きました。

※※ 産地 ※※
 赤魚(アラスカ)
 豚肉(宮崎)
☆さつまいも(八王子)
☆こまつな(八王子)
☆だいこん(八王子)
☆長ねぎ(八王子)
 えのき(長野)
 ごぼう(青森)
 にんじん(千葉)
 さといも(東京・小平)

11月15日の給食

画像1 画像1
・ごもくちらし(五目ちらし)
・とりにくのさんみやき(鶏肉の三味焼き)
・しっぽうじる(七宝汁)
・くだもの
・牛乳

 七五三は、11月15日にお宮参りをして、こどもの成長を祝う行事です。今日の献立は、七五三にちなんで、七・五・三の数字がついた料理をいただきます。

※※ 産地 ※※
 鶏肉(宮崎)
 にんじん(千葉)
 れんこん(茨城)
 ばんのうねぎ(高知)
 ニラ(茨城)
 だいこん(東京)
 小松菜(神奈川)
 ねぎ(埼玉)
 えのき(長野)
 みかん(和歌山)

画像2 画像2

11月14日の給食

画像1 画像1
・キムチチャーハン
・まめあじのからあげ
・はるさめスープ
・牛乳

 今日の主食は、韓国のつけ物「キムチ」を使ったキムチチャーハンです。キムチが誕生したのはずっと昔。1400年も前のことです。誕生したころは、唐辛子が入っておらず、塩でつけるだけでした。今のように唐辛子が入ったキムチになったのは、今から100年程前のこと。寒い冬でも野菜が食べられるように…と考えられ誕生したキムチ。今では世界各地で食べられているそうです。

※※ 産地 ※※
 豆あじ(京都)
 豚肉(宮崎)
 にんじん(北海道)
 たまご(青森)
☆小松菜(八王子)
☆長ねぎ(八王子)

11月11日の給食

画像1 画像1
・クリームスパゲティ
・イタリアンサラダ
・やきりんご
・牛乳

 今日は、秋が旬の「りんご」を使った「焼きりんご」をデザートとしていただきます。りんごの歴史は古く、4000年以上前から栽培されていたといわれています。日本で栽培が始まったのは、明治時代。今では「ふじ」や「紅玉」など様々な種類のりんごが栽培されていますが、世界には1万5000以上もの種類があると考えられています。りんごとバター、さとう、シナモン、レモン果汁を絡めて、オーブンで焼いた「焼きりんご」。ほんのり甘酸っぱい、秋が旬のりんごを味わってください。

※※ 産地 ※※
 たまねぎ(北海道)
 にんにく(青森)
 チンゲンサイ(茨城)
 キャベツ(東京)
 にんじん(北海道)
 きゅうり(千葉)
 レモン(愛媛)
 紅玉(青森)

11月10日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・いわしとごぼうのつくねやき
・きゅうりのしょうがふうみ
・とんじる
・牛乳

 今日は、いわしのすり身を使った「いわしとごぼうのつくね焼き」を主菜としていただきます。いわしは漢字で、魚へんに弱いと書きます。これは、いわしを陸にあげるとすぐに弱ってしまうことに由来しているそうです。いわしを使った郷土料理は、千葉県や福井県、石川県、福岡県などにあり、昔から水揚されてきた魚です。

※※ 産地 ※※
 鶏肉(青森)
 豚肉(埼玉)
 たまねぎ(北海道)
 にんじん(北海道)
 ごぼう(青森)
 しょうが(熊本)
 じゃがいも(北海道)
 きゅうり(千葉)
☆だいこん(八王子)
☆ながねぎ(八王子)

11月9日の給食

画像1 画像1
・しせんどうふどん
・3しょくナムル
・かぶのスープ
・牛乳

 今月の給食目標は、「感謝して食べよう」です。今、みなさんが食べている給食。給食として届くまでにたくさんの人が関わっています。まず、給食当番さんが上手にみんなの分をよそってくれましたね。そして、松木小の調理員さんがおいしい給食を朝7時から一生懸命つくってくれました。また給食づくりがスムーズにできるように朝早くに八百屋さんが野菜を、お肉屋さんが豚肉を松木小へ届けてくれました。八百屋さんが届けてくれた野菜は、農家の方が愛情をこめて育ててくれたものです。みなさんが給食の時間にあいさつする「いただきます」「ごちそうさま」は、そんな人たちへ「ありがとう」の気持ちを込めていう言葉です。一緒に楽しく食べられる仲間がいることにも感謝しながら、毎回あいさつするようにしましょう。

※※ 産地 ※※
 豚肉(埼玉)
 にんじん(北海道)
 チンゲンサイ(茨城)
 もやし(栃木)
 たまねぎ(北海道)
 えのき(長野)
 しょうが(熊本)
☆ながねぎ(八王子)
☆こまつな(八王子)
☆かぶ(八王子)

11月8日の給食

画像1 画像1
・かみかみごはん
・いかのまつかさやき
・しおにくじゃが
・シャキシャキいため
・牛乳

 今日、11月8日は「いい歯の日」です。おいしく楽しく食事をとるためには、よくかんで食べることが大切です。どうして大切なのか。それは…よく噛むことで「かむための筋肉」がきたえられるからです。この筋肉がつくと、発音がよくなり言葉もはっきりします。また表情も豊かになります。さらに、よくかむことで、脳が「お腹いっぱい」と感じやすくなるため肥満予防になったり、食べ物が口の中で小さくなるので消化吸収がしやすくなる、などいいことがいっぱい。
 今日の給食では、じゃこ入りの「かみかみごはん」、はごたえのある「いかの松かさ焼き」「シャキシャキ炒め」をいただきます。

※※ 産地 ※※
 いか(青森)
 豚肉(埼玉)
 じゃがいも(北海道)
 たまねぎ(北海道) 
 にんじん(北海道)
☆だいこん(八王子)
 きゅうり(千葉)

画像2 画像2

11月7日の給食

画像1 画像1
・パン
・もりのシチュー
・はなやさいのサラダ
・りんごジュース

 今日は、秋が旬の「きのこ」について紹介します。

※※ 産地 ※※
 豚肉(埼玉)
☆キャベツ(八王子)
☆ブロッコリー(八王子)
 マッシュルーム(茨城)
 しめじ(長野)
 じゃがいも(北海道)
 にんじん(北海道)
 たまねぎ(北海道)
 カリフラワー(茨城)
 はちみつ(昭島市)

画像2 画像2

11月4日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・こんぶのつくだに
・さけのちゃんちゃんやき
・どさんこじる
・牛乳

 今日は、北海道の郷土料理を紹介します。

※※ 産地 ※※
 豚肉(宮崎)
 さけ(北海道)
 にんじん(北海道・青森)
 キャベツ(茨城)
 もやし(栃木)
 えのき(長野)
 長ねぎ(秋田)
 しょうが(熊本)
 にんにく(青森)
 たまねぎ(北海道)
 じゃがいも(北海道)

画像2 画像2

11月2日の給食

画像1 画像1
・やきとりどん
・ポップビーンズ
・もずくスープ
・くだもの
・牛乳

 今日の「やきとり丼」に入っている長ねぎは、八王子市の長沼町で収穫された野菜です。
 みなさんは「地産地消」という言葉を聞いたことがありますか?地産地消とは、地元で生産した(作った)ものを地元でおいしく消費する(食べる)ことです。つまり、八王子市で育った野菜を今日のように給食で食べることも「地産地消」のひとつ。
 今月は、地産地消として、八王子でとれた長ねぎや大根、お米などを学校給食にどんどん取り入れていきます。その日にいただく八王子産の野菜については、展示食に設置した掲示物で紹介するので、「いただきます」の前に見てください。

※※ 産地 ※※
 鶏肉(宮崎)
 しょうが(熊本)
 白菜(茨城)
 にんじん(北海道)
 万能ねぎ(高知)
☆長ねぎ(八王子)
 みかん(愛媛)

11月1日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・しらすいりたまごやき
・ごもくきんぴら
・こまつなのみそしる
・牛乳

 今日は、安間英潮 教育長の「元気応援メニュー」を紹介します。 
 
※※ 産地 ※※
 しらす(愛知)
 たまご(青森)
 たまねぎ(北海道) 
 にんじん(北海道)
 えのき(長野)
 ごぼう(青森)
 れんこん(茨城)
☆長ねぎ(八王子)
☆だいこん(八王子)
☆小松菜(八王子)
画像2 画像2

☆ 地産地消月間 ☆

画像1 画像1
11月は地産地消月間です。
八王子市は農業が盛んで、この時期は長ねぎや大根、にんじんなどが収穫期をむかえます。

今月は地産地消月間にちなんで、八王子産の食材・10種類(長ねぎや大根など)を給食に取り入れ、その日にいただく食材について写真の教材を使って紹介していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより

松木熟議

こころの日