3月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立 ミニあげパン2こ・にくだんごスープ・さんしょくナムル・くだもの(いよかん)・ぎゅうにゅう です。

いよかんは甘みも香りもよく、ジューシーな果物です。日本が原産で、おもに愛媛県でつくられています。「伊予かん」は、愛媛県がその昔、伊予の国といわれたことから名づけられたそうです。
今日はあげパン。1月にもあげパンがありましたが、6年生はちょうど全クラス学級閉鎖になってしまい、もうこれでたべられないね・・・と涙涙・・・  卒業前にぜひもう一度食べてもらおうと、さとうときなこの2種類のミニあげパンをつくりました。

*******
使用食品の産地
*******
しょうが 熊本
にんじん 八王子
ねぎ 千葉
たまご 岩手
たまねぎ 北海道
はくさい 群馬
チンゲンサイ 静岡
こまつな 埼玉
もやし 栃木
いよかん 愛媛
とりにく 青森


3月2日

画像1 画像1
今日の献立 さんしょくどん・みそしる・ピリカラきゅうり・ぎゅうにゅう です。

*******
使用食品の産地
*******
たまご 岩手
ごぼう 青森
にんじん 千葉
しょうが 高知
じゃがいも 北海道
たまねぎ 北海道
えのき 長野
きゅうり 宮崎
とりにく 青森

今月の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館への渡り廊下の手前にある掲示板に、食育かるたや食についての掲示をしています。
食育かるたは、食べること・食べ物のことについて皆さんに知ってもらいたい大切なことを 五・七・五 の言葉にしたものです。
毎月更新していますので、ぜひご覧になってください。

3月の掲示 食育かるた わ行(わ・を)
       食事のやくそくをふりかえろう

2月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は きびごはん・いかのこうみやき・だんごじる・キャベツのおかかあえ・ぎゅうにゅう です。

いかはたんぱく質が多く、低脂肪・低エネルギーなので、ダイエットにもよい食べものです。いかに入っているタウリンというアミノ酸の一種は、コレステロールを下げたり、疲れをとってくれたりします。

*******
使用食品の産地
*******
しょうが 熊本
にんじん 千葉
だいこん 神奈川
ねぎ 埼玉
キャベツ 熊本
いか ペルー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
まつぎ会
3/4 放課後教室
こころの日
3/10 いのちの日
学校行事
3/5 避難訓練(朝)
3/6 お別れ給食会 ALT
3/9 (体育館外部貸し出し禁止〜4/6)
3/10 心の日 あいさつ4年 児童委員会

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

給食献立表

学校経営計画

まつぎ会

学校からのおしらせ

一括購入品目(規格・産地)

安全安心

登校届

地域運営学校だより

図書ボランティア

松木熟議

様式のダウンロード

学校施設開放

青少対