2月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立 えびととうふのチリソースどん・コーンとたまごのスープ・ちゅうかサラダ・ぎゅうにゅう です。

ちゅうかサラダには、春雨がはいっています。春雨は、もともと中国で緑豆のでんぷんを原料にしてつくられ、「紛絲(フェンスー)」と呼ばれています。「春雨」は日本でつけられた名前で、細くて透明な姿が、春にしとしと降る雨に似ていることからつけられたそうです。粋な名前の付け方ですね。

*******
使用食品の産地
*******
たまねぎ 北海道
ねぎ 千葉
チンゲンサイ 茨城
たまご 青森
にんじん 千葉
もやし 栃木
えび マレーシア

今月の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館への渡り廊下の手前にある掲示板に、食育かるたや食についての掲示をしています。
食育かるたは、食べること・食べ物のことについて皆さんに知ってもらいたい大切なことを 五・七・五 の言葉にしたものです。
毎月更新していますので、ぜひご覧になってください。

2月の掲示 食育かるた ら行(ら〜ろ)
        和食

1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立 むぎごはん・あかうおのしちみやき・ひじきのいために・かぶのゆずづけ・ごじる・ぎゅうにゅう です。

【1月24日〜30日は全国学校給食週間です】
今はごはんの給食の日が多くなり、和食を中心とした給食になっています。
今日は一汁三菜の和食の献立です。一汁三菜の食事にすると、自然に栄養バランスがよくなります。
雪が降って寒い一日ですね。温かい汁物で身体を温めましょう。

*******
使用食品の産地
*******
ばんのうねぎ 高知
かぶ 清瀬市
ゆず 高知
にんじん 八王子
だいこん 八王子
じゃがいも 長崎
ねぎ 埼玉
あかうお ロシア

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
まつぎ会
2/4 放課後教室
こころの日
2/10 笑顔の日
図書ボランティア
2/6 読み聞かせ
学校行事
2/4 あいさつ5年
2/5 避難訓練
2/6 あいさつ6年
2/10 心の日 クラブなし6校時なし

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

給食献立表

学校経営計画

まつぎ会

学校からのおしらせ

一括購入品目(規格・産地)

安全安心

地域運営学校だより

図書ボランティア

様式のダウンロード

学校施設開放

青少対