1月18日の給食

画像1 画像1
【学ぼう!食べよう!世界の料理】
今日は、ドイツの料理をいただきます。

(レバーケーゼ)ソーセージの一種で、長方形の型に入れて焼きます。ケーゼはチーズのことですが、チーズは入りません。レバーも入りません。ケーゼの由来は、チーズの塊に似ているからとも言われています。

(アイントップフ)一つの鍋という意味で、肉と野菜を煮込むスープです。

(ザワークラウト)キャベツを乳酸発酵させた漬物で、ずっぱいキャベツという意味です。

★献立★
ミルクパン
レバーケーゼ
ザワークラウト
アイントップフ
牛乳

★産地★
豚肉(岩手)
にんにく(青森)
セロリ(静岡)
キャベツ(愛知)
じゃがいも(長崎)
にんじん(茨城)
玉ねぎ(北海道)
キャベツ(愛知)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

授業改善プラン

まつぎ会

学校からのおしらせ

地域運営学校だより

様式のダウンロード

保健だより

YouTubeアップロード通知