5月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・大豆ピラフ
・ポテトのチーズ焼き
・水菜のスープ
・牛乳

大豆は、たんぱく質や食物繊維などの栄養がたくさん含まれています。
たんぱく質は、体を動かす筋肉や血液を作ります。
食物繊維はおなかの調子を整えます。
小さな一粒の中に、たくさんの栄養が含まれています。

2枚目の写真の奥に写っているのが給食室の炊飯器で、手前の丸い形の物は炊飯釜です。
松木小では炊飯釜を7つ使ってごはんを炊きます。
ひとつの炊飯釜にお米だけで6kgほど入っていますので、水と炊飯釜の重量を合わせると、15kg以上になります。
炊き上がったご飯と、ピラフの具を回転釜で混ぜ合わせて、今日の大豆ピラフができあがります。
たくさんの人のちからと工程を経て、ひとつの料理ができあがります。
☆食材の産地☆
にんじん・・・徳島
たまねぎ・・・北海道
にんにく・・・青森
じゃがいも・・・鹿児島
マッシュルーム・・・千葉
水菜・・・茨城
えのき・・・長野
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31