3月13日の給食

画像1 画像1
・ひじきごはん
・たまご焼き
・けんちん汁
・果物(清見オレンジ)
・牛乳

ひじきは、わかめやこんぶと同じ海藻の仲間です。
日本の土はカルシウム質が少なく、畑で作った作物だけでは十分なカルシウムをとることができませんでした。
そこで昔の人たちは、海からの収穫物でカルシウム不足を補ってきました。
しかし、海がない地域では新鮮な魚介類を手に入れることが難しく、そこで、長く保存ができる海藻が食べられるようになったといわれています。
日本人は海藻を食べることで健康を維持していたのですね。

今日はひじきを肉やその他の材料と甘辛く煮て、ごはんに混ぜました。

**産地**
 鶏肉(宮崎)
 にんじん(千葉)
 たまご(青森)
 たまねぎ(北海道)
 だいこん(神奈川)
 清見オレンジ(愛媛)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

授業改善プラン

年間行事予定表

学校経営計画

学校からのお便り

地域運営学校だより