2月27日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・さけのごまみそやき
・やさいのピリリづけ
・のっぺいじる
・牛乳

 今日の汁物は、のっぺい汁です。のっぺい汁には、茎の部分を食べる野菜「里芋」が入っています。里芋は、山に生えている「やまのいも」に対して、里で育てられるため「里芋」と名付けられました。里芋には、独特のぬめりがあります。先週の給食集会で、調理員さんが「里芋は皮をむくときツルツルすべるから大変」と言っていた、と紹介しましたね。覚えていますか?今、みんなが食べている里芋は、調理員さんが朝早くからひとつひとつ、ていねいに皮をむいてくれたものです。感謝しながら、食べましょう。

※※ 産地 ※※
 鶏肉(青森)
 さけ(北海道)
 さといも(埼玉)
 にんじん(千葉)
 ねぎ(埼玉)
 大根(神奈川)
 白菜(群馬)
 きゅうり(宮崎)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
こころの日
3/7 いのちの日
学校行事
3/2 保護者会(高)15:00〜
3/3 計算オリンピック お別れ給食会 ALT
3/6 児童委員会 漢字オリンピック 松木中見学(6年)5,6h 
3/7 こころの日 あいさつ4年 ALT リボンの会
3/8 あいさつ5年 避難訓練(朝)

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

給食献立表

学校経営計画

まつぎ会

地域運営学校だより

松木熟議

こころの日