2月6日の給食

画像1 画像1
・むぎごはん
・さばのしおやき
・もやしのあえもの
・こんさいじる
・くだもの
・牛乳

今日は、「5つの輪で体力アップ」の日です。東京オリンピックまであと3年。オリンピック選手は「練習と同じくらい食事は大事」という教育を受けて、栄養バランスと食べる量に気をつけています。そこでみなさんにも、オリンピックの5つの輪をもとに、5種類の料理をそろえて、栄養バランスをととのえてほしいと思います。その5つの料理とは、主食・副菜・主菜・乳製品・果物のことです。今日の給食でいうと、「むぎごはん」が主食、「もやしの和え物」と「根菜汁」が副菜、「さばの塩焼き」が主菜、「牛乳」が乳製品、「みかん」が果物です。主食には体や脳を動かすエネルギーをつくる働きがあります。副菜には体の調子を整える働きがあります。そのため、主食を控える、野菜が嫌いだから副菜を食べないといった食事をすると栄養バランスが崩れてしまいます。栄養バランスをととのえるためには、5つの料理をそろえることが大切です。苦手な料理もあると思いますが、残さずしっかり食べましょう。

※※ 産地 ※※
 さば(ノルウェー)
豚肉(宮崎)
 だいこん(神奈川)
☆にんじん(八王子)
 じゃがいも(鹿児島)
 ごぼう(青森)
 ながねぎ(千葉)
 もやし(栃木)
 にら(千葉)
 みかん(静岡)

画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 クラブ
2/14 社会科見学4年弁当
2/15 午前授業 5校時なし つぼみスクール4年(午後)
2/16 入学説明会14:00〜  1、2年午前授業給食
2/17 ALT

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

学校経営計画

まつぎ会

地域運営学校だより

松木熟議

こころの日