5月17日の給食

画像1 画像1
・とりそぼろどん
・わかたけに
・だいこんとなめこのみそしる
・牛乳

----------------------------------------------------

今日は、ヌルヌルが特徴的ななめこのみそ汁をいただきます。みなさんは、どうしてなめこはヌルヌルしているんだろう?と思ったこと、ありますか。実は、自分のからだを守るため、です。なめこは湿った環境でないと大きく育つことができません。そのため、乾燥を防ぐためにヌルヌルのコートを身に付けているんです。そしてこのヌルヌルは、わたしたちの身体も守ってくれます。例えば、風邪予防や疲労回復など。このヌルヌルが苦手…という子もいると思いますが、なめこがみんなを守ってくれるので、残さずしっかり食べましょう。


☆グリンピースのさやむきのとき、2年生に「白い花を咲かせた後、さやえんどうを経て、グリンピースになるんだよ」と紹介しました。今日煮物で使ったのは、さやえんどう。さやえんどうはさやがやわらかいためさやごと食べますが、少し成長したグリンピースはさやが固いため、中の実だけを食べます。成長により名前や食べ方が変わる・・・不思議ですね。


※※ 産地 ※※
 鶏肉(宮崎)
 しょうが(熊本)
 たまねぎ(淡路)
 にんじん(長崎)
 絹さや(福島)
 なめこ(長野)
 じゃがいも(鹿児島)
 だいこん(熊本)
 ながねぎ(茨城)
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
まつぎ会
5/25 第一回運営委員会

学校だより

授業改善プラン

教育課程

学校経営計画

こころの日