1月29日の給食

画像1 画像1
・むぎごはん
・のりのつくだに
・いかのこうみやき
・いなかじる
・ゆずだいこん
・牛乳

-----------------------------------------------------

全国学校給食週間です。
ごはんが主食として登場してから、給食は和食を中心としたものになってきました。和食は世界無形文化遺産に登録されています。登録された理由は「栄養のバランスがいいから」。そのコツは一汁三菜(主食1つ、主菜1つ、副菜2つ、汁物1つ)です。
今日は、主食にむぎごはん、主菜にいかの香味焼き、副菜にゆずだいこんとのりの佃煮、汁物に田舎汁をもうけ、一汁三菜を体験しました。

※※ 産地 ※※
 いか(ペルー)
 しょうが(高知)
 にんにく(青森)
 ねぎ(埼玉)
 だいこん(神奈川)
 ごぼう(青森)
 こまつな(茨城)
 ゆず(高知)
 ☆にんじん(八王子)
 じゃがいも(長崎)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 サイエンスドーム4年給食
1/30 漢字検定
2/1 安全指導 児童委員会
2/2 あいさつ4年
2/3 あいさつ5年
2/4 学校公開6校時なし たてわりロング8:40〜1h 避難訓練

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

学校経営計画

学校からのお便り

安全安心

地域運営学校だより

松木熟議