12月21日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・さわらのゆずみそやき
・かぼちゃのそぼろに
・けんちんじる
・牛乳

----------------------------------------------------

明日、12月22日は冬至です。一年で昼が一番短く、夜が長い日です。
今日は冬至の主な食べ物をご紹介します。

【ゆず】
・お風呂にゆずを浮かべて入る「ゆず湯」は邪気を追い払います。
・体を温め風邪を予防します。
【かぼちゃ】
・目や鼻の粘膜を強くし、風邪を予防します。
【んのつく食べ物】
・かぼちゃ(なんきん)、にんじん、れんこん、だいこん、みかんなどは運(う(ん))がつき幸せになると言われています。


※※ 産 地 ※※
 さわら(韓国)
 豚肉(宮崎)
 鶏肉(宮崎)
 しょうが(高知)
 ネギ(埼玉)
 にんじん(千葉)
 ごぼう(青森)
 じゃがいも(北海道)
 ☆だいこん(八王子市)
 かぼちゃ(北海道)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
こころの日
1/12 いのちの日
学校行事
1/7 冬季休業日終
1/8 始業式 午前授業 安全指導  学年集会 色別下校
1/11 成人の日
1/12 こころの日 身体計測6年 給食始 おはなし会3年 児童委員会

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

学校経営計画

学校からのお便り

安全安心

地域運営学校だより

松木熟議