12月14日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・しろみざかなのかおりあげ
・さつまじる
・だいこんとにんじんのそくせきづけ
・牛乳

-----------------------------------------

今日の汁ものは、さつま汁です。さつま汁は薩摩(現在の鹿児島県)の郷土料理です。さつま汁の名前は、具にさつまいもを使っているから…ではなく、さつま鶏を使うことに由来しているそうです。さつま鶏とは、江戸時代に薩摩藩が武士の士気を高めるために催されていた闘鶏で、負けたさつま鶏を野菜と一緒に煮込んで食べたのが始まりと言われています。

※※ 産 地 ※※
 鶏肉(青森)
 ホキ(ニュージーランド)
 しょうが(熊本)
 にんにく(青森)
 さつまいも(千葉)
 ごぼう(青森)
 にんじん(千葉)
 たまねぎ(北海道)
 万能ねぎ(高知)
 だいこん(三浦)
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
こころの日
1/12 いのちの日
学校行事
1/7 冬季休業日終
1/8 始業式 午前授業 安全指導  学年集会 色別下校
1/11 成人の日
1/12 こころの日 身体計測6年 給食始 おはなし会3年 児童委員会

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

学校経営計画

学校からのお便り

安全安心

地域運営学校だより

松木熟議