4月21日の給食

画像1 画像1
・ぶたのかくにどん
・もやしスープ
・くだもの
・牛乳

------------------------------------------------------

もやしという名前は植物の名前ではなく
「萌え出る」という意味で、米や麦、豆、野菜などの種を
水に浸し暗い場所で発芽させたもののことです。
もやしにはおなかをきれいにしてくれる食物繊維や
からだをつくるたんぱく質などが多く含まれています。

※※ 産 地 ※※
 豚肉(群馬)
 しょうが(高知)
 大根(千葉)
 にんじん(静岡)
 もやし(栃木)
 長ねぎ(千葉)
 ちんげん菜(静岡)
 清見オレンジ(和歌山)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/27 松木アンケート 視力・聴力3年 児童委員会
4/28 視力4年
4/29 昭和の日
4/30 内科4〜6年  ALT
5/1 安全指導  離任式5校時