4月15日の給食

画像1 画像1
・とりごぼうごはん
・いかのこうみやき
・こまつなじる
・牛乳

----------------------------------------------------------

今日は小松菜汁です。
小松菜は江戸時代の頃から栽培が始まったそうです。
現在の江戸川区にある小松川という場所で栽培されていたことから
「小松菜」という名前が付きました。この名付け親は…
徳川将軍である綱吉(または吉宗)だそうですよ。歴史を感じますね。

※※ 産 地 ※※
 鶏肉(宮崎)
 いか(ペルー)
 ごぼう(青森)
 にんじん(徳島)
 さやえんどう(愛知、鹿児島)
 しょうが(熊本)
 にんにく(青森)
 長ねぎ(八王子)
 玉ねぎ(北海道)
 えのきたけ(長野)
 小松菜(八王子)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/20 視力6年 1年給食始め 避難訓練(外)クラブ
4/21 全国学力調査6年 遠足2年 視力・聴力5年
4/22 午前授業
4/23 遠足3,4年 視力・聴力1年
4/24 視力・聴力2年 遠足1年